![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34730825/rectangle_large_type_2_8585c87b77a526e9405e0f74949cfbd1.jpeg?width=1200)
富士川SA(下り)の夜
東名沼津インターから、清水インターに抜けるまでの中間地点にある『富士川SA(下り)』。
会社からの帰り道、30分ほど運転すると、猛烈な眠気に襲われる事が増えた。
愛鷹PAで休むには早過ぎるし、かといって富士川SAでは遅い。
ちょうどこの中間地点に休憩ポイントがあればいいのだが、ないものはない。
眠気に耐えながら富士川に辿り着き、すぐに座席を倒して仮眠。
20分ほど経つと、だいぶ頭がスッキリする。
その後にセブンイレブンでスナックやスイーツ、アイスコーヒーのいずれかを購入し、ひと休みするのが日課となった。
家でもなく、職場でもない。
スターバックスが提唱した概念で言うところの、第3の場所『サードプレイス』になった。
FacebookやTwitter、Yahooのトップページの閲覧。
個人メールのやYouTube登録チャンネルのコンテンツチェック。
仕事に関連した書籍の読書。
これらを1時間から1時間半ほど行い、気持ちを切り替えて帰路に着く。
妻には、私が日常的に油を売っている事がすっかりバレてしまった。
遅くても21時過ぎまでには帰るようにしている。
長女もその時間なら、まだ起きてるからだ。
半分放心状態だが、これもまた必要な時間だと割り切る事にした。