見出し画像

『超「超」勉強法』 潜在力を引き出すプリンキピア 全文公開  目次

『超「超」勉強法』 (プレジデント社)が3月31日に刊行されました。
これは、目次全文公開です。

目次

はじめに  人間だけが 「勉強」 で運命を変えられる


第 1 章  数学は暗記だ

1 ツルカメ算は「自分の頭」では解けない 
 2「数学は暗記だ」の一言で世界が変わった
 3 暗記は詰め込みで、 良くないことか?
4「創造的剽窃行為」こそ重要
5  連立方程式を使えば、 ツルカメ算は簡単
 6  できるだけ早く先に進む

第 2 章 平板に勉強しては いけない

1 成績は能力で決まるのではなく、 勉強のやり方で決まる 
2 世の中は不均質 2: 8の法則 
3 「勉強で重要な 2割」をどうやって見出すか? 
 4   ヘリコプター勉強法で重要な箇所を見出す 

第 3 章 丸暗記法で英語は完璧

1  英語ができれば、 入試は通る 
 2  単語を覚えるのでなく、 文章を丸暗記す
3  分解法だから英語ができない 
4  英語を書くのは、 実に難しい
5  受験英語では仕事には不十分

第 4 章 文章で能力を評価される

1  国語の勉強はなぜ難しいか? 
2  文章は知能を表す 
3  文章には、 3種類のものしかない
4  1 5 0字の文章を書く ( 1)複文に対処する
5  1 5 0字の文章を書く ( 2)修飾と主語述語関係
 6  1 5 0字の文章を書く ( 3)日本語を大切にしよう 
7  1500字の文章を書く

第 5 章 論理は重要だが、 比喩も重要

1  必要条件と十分条件を、 は っきりと区別せよ 
2  アンナ ・ カレーニナの法則と悪魔の論証 
3  イエスの説教では、 論理が飛躍する 

第 6 章 AI時代に必要なスキルは何か?

1  AI時代には勉強する必要はなくなるか?
2  AIを使って外国語を勉強する 
3  プログラムを作って、 コンピ ュ ータに解かせる
4  リスキリングで学ぶべきは、 考え方の技術 
5  音声認識の向上で、 仕事の進め方が大きく変わる 
6  AIに論文が書けるか? 

第 7 章 い つまでも勉強を続けよう

1「超」勉強法の3原則
2  い つまでも学び続けよう:勉強は楽しい
3  受験秀才で止まるな 
4  勉強の機会を奪うのは最大の社会悪 

図表

図 1 - 1  ツルカメ算:面積法 
図 1 - 2  連立方程式でツルカメ算を解く 
図 5 - 1  必要条件と十分条件 
図 5 - 2  アンナ ・ カレーニナの法則 
図 6 - 1  逐次計算法
図 6 - 2  ニ ュ ートン法で数値解を求める 

索引



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?