見出し画像

人間のトリセツみたいなものが必要なのではないか。

最近の世の中を生きていて思う。

とくに、このSNSというものが
これほどまでに利用されている時代には。


私含め、みんな「人間」という生き物を知らなすぎる。
人間とはどういう生物なのか。


最近、脳や心理系の本を読んでいるから
めちゃ影響を受けているのもあるんだけど、
(ひとは外からの影響受けやすい生き物)


自分は人間なんだけど、
人間の仕組みや性質、
脳の仕組みや性質を理解していないし、
そもそも知らない。


ひとって自分があるようで、ない。
自分で考えているようで、
他社からの影響を受けている。
そんな生き物なのだと感じる。


脳の性質を知ると、
今世の中がなぜこういう反応をしているのか
こういうことが起こるのか、
こういう事象が多いのか、
なんとなく原因みたいのがわかるし、
目の前のこと、自分のことに対しても
すこし客観的に見れる。


例えば、人間にはこういう性質があって、
こういう現象に対し、
こう反応するようにできている。とか


人間とはこういう場合、
こういう心理になりやすい。とか


こういう状況の時、
人間の体内ではこう変化し、
その結果、こういう不調が起こりやすい。とか


人間という生物を100%理解するのは無理だけど、
そもそもできないし、
っていうのも理解しておく必要があるなと。


細かいことまで説明する必要はないけど、
人間とはこういう動物ですよ、
っていう大まかな枠組みを知っておくことって
結構今を生きていく上で大事なのかな、って思ったりした。


私はそれで救われたこともあって。


自分はなんでこうなんだろう、
なんでこんな感情になるんだろう
なんでこんな不調を感じるんだろう
って思ったときに、


人間のこの性質のせいなんだ、
本能的なことだったんだ

脳のこの性質が原因なんだ、
脳ってこんなクセがあるんだ、

このせいで体がこんな状態になっていたんだ


っていう良くも悪くも「何かのせい」にできて
なんとなく気持ちが楽になったことが幾度かあった。


いい意味で、いろいろと諦めることもできたし
自分を改めて理解することもできた。


自分を守るため、
自分を知るため、
大事なひとを大事にするため
知らない誰かにもほんの少し
心配りができるようになるため、


人間のトリセツみたいなのがあれば
それが叶うのでないのか?
と最近思った。


もはや学校の授業とかで
人間について学ぶ時間とか組み込んだほうが
子供たちの精神状態のよくなるのではないかとも思う。


SNSのせいで人間の性質が悪い方向へ
働いてしまっているような気がしてならない。


今の時代、人間を学ぶことが必要だと思った、今日この頃。

いいなと思ったら応援しよう!