寝る前後、何してる?
こんにちは。
ようやく秋を感じる気候になってきた今日この頃。なんだかスローな私です。。。
就寝前後のモヤモヤモードが最近全開で、超疲れていないと寝るのに時間がかかるこのごろ…
そんなで今日、イタリア人の友達に、「寝る前と起きた後の1時間って何してる?」と質問しました。
メイクアップアーティストの彼女は、朝は、トイレ行ってメイクしてSNSみる。夜は、ひたすらyoutubeやnetflix.らしい。
私はというと、起きてから、布団の中で沸々と考えたり、半目でカーテンだけ開けてまた布団に戻ったりして1時間ぐらい、空白の時間があります。
夜は、お風呂でぼっとします。ホテル暮らしでお風呂がない時は、シャワー浴びてその後、いつも一回ソファーに座って何もしません。これまた、空白の時間なんだろうな。。、
彼女がいうには、ぼっとする空白時間ができてしまうと、ネガティブなことを考え始めてしまうタイプだから、あえて空白の時間を作らないように、できるだけ映画を見たり、やることを作ったりしているそう。カウンセラーにそうアドバイスされたみたい。
定期的に心理カウンセリングをする文化と仕組みのあるフランスやヨーロッパの人たちは、それぞれに自分にあったセルフケアや考え方を受け入れるのが上手だなぁ、と思うことがあります。
私は、どちらかというと、空白の時間が必要なタイプで、むしろ、映画とかは刺激が強すぎて眠れなくなるので、寝る前にはあまり見ないのですが、ラジオ番組ぐらい聴こうかな。。。
そんなこんなで、色々考えて、朝は、とりあえず目覚めたらすぐに、音楽をかけて、朝食に行き、10時には走りに行くことにしました。
(2024年10月現在…)
朝に予定を入れるのが本当に大苦手な私ですが、この季節、朝にやることが決まっている、集中しないと時間通りに家を出れない、というのはいいことなのかもしれないです。
ちょっと試してみます。
1人になって内省しはじめると、とてもネガティブになりやすくて、寝る前後の時間が魔の時間。作品をつくってる時は、ポンポコ、アイデアが思い浮かぶ時があるので、寝れなくても起きれなくても、魔の時間のままでいいのだけど、最近は、あぁなんて鬱々な私〜と、さらにネガティブになってしまうのです。
これは、パートナー募集するしかないのか…笑
寝る前後、何してますか?
ぜひ教えてください。