見出し画像

【教育実習】母校以外の内諾活動

現在、星槎大学にて、小学校教員免許を取得中です。

そして、来年度教育実習に行く予定です。
そのため、今年度に教育実習の内諾活動を行わなければなりません。

教育実習は、母校で行うことが通常ですが、私の場合は母校が遠く、家庭があるため(2児の母)、地域の小学校で行いたいと思っていました。

そこで私が行ったことは
・地域の小学校のHPで特色を調べる
・知り合いの保護者(長女のママ友)に各小学校の雰囲気を聞く

そして、1つの小学校に絞り、その小学校に教育実習をお願いしようと決めました。

その後の流れを簡単に説明します。

①小学校に電話

最初、電話で話した内容はこのようなものです。
私「星槎大学 共生学部 初等教育専攻4年の〇〇と申します。来年度の教育実習のお願いでお電話させていただいております。教育実習担当の先生はいいらっしゃいますでしょうか?」

その後、担当の教頭先生に繋いでもらい、以下のことを伝えました。
・来年度、そちらの学校で教育実習をさせて頂きたい。
・母校ではないのですが、受け入れ可能でしょうか?

すると、どうして母校ではなく我が校を選んだのか理由を聞かれました。
返答は正直に答えました。
・母校は遠く、家庭があるため母校で実習を行うのは難しい。
・HPをみさせてもらい、〇〇や〇〇な点に興味をもち、ここで学ばせてもらいたいと思った。
・保護者から〇〇な雰囲気だと聞き、素敵な学校だなと感じた。

すると、教頭「わかりました。では、大学からの必要書類をもって、1度面談に来てください。」と言われ、面談の日にちを決定しました。


②小学校で面談

面談は昼休みの時間に設定されました。

熱い季節でしたので、リクルートスーツではなく、印象を悪くしない程度のクールビズで行きました。

教頭との面談があり、聞かれた内容は以下の通りです。
・どうして我が校を選んだか。
→電話と同じ内容を話した。
・どうして教師になりたいのか。
→事前に考えていたことを簡潔に話した。
・実習期間はいつを希望するか
→5,6月頃を希望するが、学校の都合のいい日程に合わせることができます。
大学からの書類を確認させてください。 
→大学に返送して頂く書類等を一緒に確認した。

そして、校長が来られて、教頭が一通り説明し、「実習に来ていただくでいいですかね?」と校長に確認をとり、「はい、教員不足もありますので、教員育成を行っていきたい。よろしくお願いします。」と言われ、もう一度書類の確認を行い、内諾が決定しました。

日程は後日連絡するということで、翌日に日程の連絡が来ました。
その約2週間後に大学から、内諾の書類が確認できたと、メールで連絡が決ました。

以上が、母校以外で行った、教育実習の内諾活動の流れです。
参考になりましたでしょうか?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?