![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140448878/rectangle_large_type_2_62fdc81cada10849d9afe952b3e27306.png?width=1200)
当たる占いと当てない占い~占いの活用の仕方~前
おはようございます
全国的に雨の朝、通勤通学大変だったでしょうが
ご無事に月曜日をスタートされましたでしょうか?
今日は久しぶりに
ユキノモリの心の中をお話したいなと思います
占い師としてデビューして明日で丁度1年になります
その中で決してたくさんの方と
お話しできたわけではないけれど
いやたくさんの方とお話ししていないからこそ
揺れている気持ちがあったのかもしれません
占いで食べていくぞ~と思っていてもどこか副業的
趣味に毛が生えた程度で
本業を辞めたら答えが見つかるかも、と
清水の舞台を飛び降りてみても
せいぜいマルシェで
イベント的にお金をいただくことが関の山
そんな悶々とした日々を送っていたのですが
ここにきてようやくこのもやもや感がなんなのか
正体突き止めたり!
ええ、ええ、占い師だってモヤモヤします笑
いい時期や悪い時期だとわかっているからこそ
なお一層ね
焦りや自己嫌悪、グダグダです泣
そんな占い師、信用していいのか?
どうでしょう?
みなさん、占い師って信用に値しますか?
そもそも占い信用しています?
今回ユキノモリは思ったのですが
占い師って重要なのは
共感力じゃないかなって
「不倫してるんですけど~」って相談に行って
「そんなのダメでしょ!!!」って言われたら
もうその先話せなくなりますよね
「はいはい、それで?」ってさりげなく流してもらえたら
ようやくそこから話が始まる
つまりは信頼してもいいかなって感じです
「で、あんたはこういうところあるから
今回こういうことになったんだな」
⇒否定ではなく本人の意志でもなくまずは状況を肯定
これが俗にいう「当たる」という部分です
だいたい生年月日で見る占いは当たります
ある意味統計学なので
そういう方が多いのは「事実」だから
集合無意識の結果ともいえます
占い師になってこの「当たる」しくみって
理論上理解できるけど、まあ胡散臭い部分でもある
と思っている
特に四柱推命とか西洋占星術はまんま「当たる」
経験上「当たる」と言わざるを得ないという感じ
でも胡散臭い
だから自分でも本当は信用してないんだよね
ごめん
ただ「当たる」ことに固執していなければ
結構占いって有効だと思うんだよね
前述の不倫に関する占い、そこで終われば
ただの当たる占い
本当に不倫するタイプってありますから
これマジで
何を大事にしているかっていう生き方の問題なんですがね
「奥さんを大切にしない」っていうことではなく
「自分の思いを大切にする」とか
「縛られない生き方を大切にする」とか
何を大切に生きているかは占いで見ることができるのです
それをどう表現するかってことだけど話で
占い師はその辺の言語化が要求される
ってか言語化、言い換えがうまい
または好きな人が多いです
すると受け取る側も
「奥さんを大切にしない」とインプットされちゃうと
それでいいんだと思っちゃうけど
「自分の思いを大事にする」って言われたら
仕事のやり方でそうするとか趣味で生かすとか
いろんな方法ありますよね
そこへ誘導するのが上手な人が人気が出るんではないかと
だってこういう占い師だと、行ったけれども
多分何も変わっていないんです、現実は
ただ気持ちは軽くなったというか
自分の心持が変わったというか世の評価は置いといて
「不倫したのは私のせいじゃないんだ」と
誰かのせいにすることができる
そうするとちょっとだけ前を向くことができるようになる
下を向いていると自分の足元しか見えないから
どんどん気分が重くなる
そしたら座り込んでしまいたくなるでしょ?
もう進めないよね
「どうして?」って自問自答しながら
座っていじいじ土を掘るしかない
小さな穴だったらいいけど
いつまでもやってたら自分も落ちちゃう
下手したら棺桶掘りかねない
そんな時に「あんたが悪いんじゃないよ」と
いったん問題を置いといて
他のことに目を向けさせてくれたら
ほんの少しだけ前を向ける
視界が変わってくると見える景色も変わってくるわけで
自分の考え方も変わることが大いにある
これカウンセリングの一つの手法なんだけど
占い師もこれに近いテクニックを
知らず知らずに使っている方がよくいらっしゃる
知ってて使っていらっしゃる方も
もちろんいるにはいるでしょうが
最近の占い師は自然に使えている人が多いような気がする
昔はいたんだよね~(今もいるのか?)
「来年から悪い時期に入るからコレ持っとくといいよ」
とか(石とかブレスレットの類)
「どこどこ神社にお参りするといいよ」っていう占い師さん
「当たる」の先をその人に合わせてではなく
一般論ですり替えちゃう方
そりゃあね、営業利益は上がったほうがいい
占い師も食べていかないといけないし
ユキノモリも天然石を使ったサンキャッチャー作ってるから
売れてくれると素直に嬉しい
そしてこれも本当に石には力(エネルギー)があって
その人の助けになってくれるのは確か
でも力と言うのを
パワーと捉えるかエネルギーと捉えるかで
石の力が助けになるかどうか…
運をよくするためにブレスレット買ったところで
なんら発動はしません(ユキノモリの個人的見解)
あと神社も訪問してくださると神様はとても喜びますが
本来願いをかなえるというより
感謝を表した形が神社と言う境内や建物ですのでね
(後世に人間が作ったわけだよ)
ココがパワースポット、御朱印もらいにという
ある種俗世にまみれたお参りの仕方は
神様喜ばれるのかな?という疑問は残ります
御朱印頂いたら感謝の気持ちとともに
大切に扱っていただけると効果はあるかも
そもそも神社の御朱印は最近のことで
ただただ営業利益のために始まったものです
そこに信仰はなかったので悪しからず
これは長年神社関係者だったユキノモリが言うので
間違いない事実なんだけど
これだけブームになるとそこにまた別の信仰が生まれてきて
感謝につながると御信徳もあるかもしれませんね
でも長い時間は必要と思う
ちなみにお寺さんの御朱印は昔からありました
仏教では経文書くのが大切な仕事だから
それを庶民にも分かち合ってもらおうと
おすそ分けしたものらしいので
ありがたいお言葉のことが多い
そしてもし占い師が「どこそこの寺へ行け」と言ったら
それは案外本当のことが多い
寺の役割と言うか仏の役割は人間を善の道に
迷いなく連れ添うことなので
占い師が仏の伝言を何かキャッチした
ってなことがあるかもしれないです
![](https://assets.st-note.com/img/1715568710716-0Zy7EGCwOx.jpg?width=1200)
(後編へ続く)