![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146159598/rectangle_large_type_2_de9049f58b1e257838d5a659810332a1.jpg?width=1200)
やってみたいことをする
下の子も小学校生活にも慣れて来て、自分の時間がとれるようになった頃、「100日後に死ぬワニ」のコミックを読む機会があった。
「人生後悔のないように、やってみたいことには挑戦しておこう」と決意。
まずはじめの挑戦が、当時最新機種だったiPhone13proの購入。シネマティック撮影に憧れていたのだ。貧乏性の私としては一大決意だった。
先日iPhoneの下取りの案内をみて、2年以上が経過していたことに気づいて驚愕…
子育て支援員研修受けて、ファミサポ活動始めて、新しい世界が広がった気がしてたけど、今は一時お休み。英会話講習行ってみたけど、語彙力がないと伝えられないことに気づき挫折気味…。子どもの習い事付き添いや受験生ママとして過ごす時間が大半で2年前と時間の使い方はあまり変わっていなかった。
せっかくの高スペックなiPhoneも、通信量やiCloud容量を気にして(節約しようとして)スペック活かせられてなかったことに気付く…シネマティック撮影なんて使ってないじゃーん😢
これじゃあ、ダメだと、通信量も容量も気にしないプランに変えて、スペック最大限活かせるようにしてみた。ほんの少しだけど前進。
カメラ(iPhone)の講習を申し込んだ!
染み付いてる貧乏性を言い訳にせずに、
やってみたいことをやって人生楽しんでいこう!