見出し画像

日清食品のAI活用が凄い…!?

あのカップヌードルで有名な日清食品
実はAIをバリバリ活用して業務効率化を進めてるそうで!
2023年4月からGPT-4を使った「NISSIN AI-chat」を導入して
なんと年間32,591時間もの作業時間を削減できているらしいんです😳

しかも、活用している指示文が意外とシンプルで、
私たちでも真似できそうなんです!

🌼日清食品ではどんな風にAIを使ってるの?

営業部門では

・顧客ターゲットを絞り込む
・商談内容をまとめる
・プレゼン資料作り

マーケティング部門では、

・市場調査
・新商品のアイデア出し
・プロモーション企画

などをAIがサポート💡

それだけではなく、
生産計画や品質管理、採用活動、人材育成など、
ありとあらゆる部署でAIが活躍しています。

🌼どんな風に指示すればいいの?

日清食品の資料には、実際に使われている指示文の例がいくつか載っているのですが、
これがどれも分かりやすくて参考になるのでご紹介!!

例えば、「食べ方アイデア出し」の場合。

「あなたは優秀なマーケッターです。各種前提を理解した上で、#手順 を実行してください。」

https://www.nissin.com/jp/ir/library/event/pdf/20240314_2.pdf より引用

このように、「役割」と「やって欲しいこと」を明確にしています。
・役割分担→あなたは優秀なマーケッターです
・具体的に何をしてほしいか→#手順 を実行してください

また、#手順では
AIが何を出力していいか迷わないよう、こちらから出力の順序を提示しています。
事前に出力の精度を上げる、簡単なテクニックですね^^

🌼まとめ

日清食品の事例を見てると、AIって実はそんなに難しくない!?って思えてきませんか?🤔

指示文のコツさえ掴めば、誰でも簡単にAIを活用できる時代が来ていますね!

日清食品の事例を参考に、AIをもっと効率的に取り入れていきましょう🙌

日清食品の公式PDFはこちらから!
https://www.nissin.com/jp/ir/library/event/pdf/20240314_2.pdf

ぜひ見てみてね!👀


いいなと思ったら応援しよう!