見出し画像

フォーヒア?トゥゴー?英語で接客をがんばるよりも、目の前にいる人を大切にする。

先日、オープンしたばかりの素敵なベーカリーで、イートイン用にパンふたつと持ち帰り用にベーグルひとつを買うことに。

レジでトレイを渡しながら、ベーグルを指さして「これだけ持ち帰りで、あと二つは店内で…」と言ったのですが、アクリル板で聞こえなかったのか「お持ち帰りですか?」と聞かれたんですね。

もう一度ベーグルを指さしながら「ベーグルは持ち帰りであと二つは店内で…」と言った時、隣のレジの店員さんが外国人のお客さんに「お召し上がりですか?」と声をかけ、"Excuse me?"と聞き返されていたんです。

すると、私のレジを担当してた方が、隣のレジに身を乗り出して「フォーヒア、オア、トゥゴー?」と大声で言ったんですね。

そして、私の方に戻ると、満面の笑みで「お持ち帰りでですか?」って。

私は

「えっ、だから…ベーグルは持ち帰りで、こっちのふたつは店内で…」

疲れていたこともあり、イラつきが声にちょっと出てしまっていたと思います。笑

その方は"For here or to go?"を言えて大満足かもしれないですが、それって、目の前のお客をないがしろにしてまですることなのかな?と思ってしまったのですね。

せめて、私のオーダーを最後まで聞いてからにするとか、「ちょっとすみません」と断ってお隣の方に対応することはできなかったのかな、と。

大した出来事ではないのになんだかモヤモヤしてしまい、少し前に起きたことを思い出しました…。

イギリス人の友人と某ミュージアムに行ったのですが、そこはいつも外国語ボランティアガイドの方が待ち構えていて、入った瞬間に

ウェア―ユーフロム?
ドゥユーニードガイド?

と声をかけてくるのです。

通訳ガイドをしていた頃、海外からのお客様をお連れしていてもそうでしたし、私ひとりで下見に行った時も、なぜか毎回同じように英語で話しかけられました。

今回は友人が「ありがとう。でも結構です」と日本語で断ったのですが、なんだかんだ私たちについてきて、「ドゥユーノウディス?」なんて、勝手にガイドを始めてしまいました。笑

ゆっくり見たかったのですが、次の場所にもついてくる勢いだったので、
少しお付き合いした後、「後は私たちで回りますので」とその場を離れました。

「おもてなし」と言うと聞こえがいいですけど、こちらのボランティアガイドさんはおそらく

・人と話したい
・英語を話したい
・教えてあげたい

という気持ちが強かったのかなと感じます。

結構です」と言っても、来た国を答えるまで「ウェア―ユーフロム?」を繰り返され、正直、毎回身構えてしまう。

先日は、英語の接客やガイディングに気を取られてか、入場料の会計まで間違えられました。笑

どうして、落ち着いて、目の前の人に集中しないのだろう?

と思ってしまったのですね。

この時もそう…

そんなことを思い出し、先日のベーカリーでの経験を苦々しく感じたのでした。

…とはいえ、

「英語でコミュニケーションを取ってみたい」という気持ち、海外の方が来られた時に「接客したい」という気持ちもよく分かるのですよね。

高校生の頃、初めてのバイト先で、常連のアメリカ人のお客様がいらっしゃいました。周りで英語を話せる人がいないから、と私と話すのを楽しみにしてくれて、私も海外の方とコミュニケーションを取るのは楽しくて…。

つい話し込んでしまい、勤務の交代時間を数分過ぎてしまったことがありました。当然ですが、後で主任に注意され、情けない思いをしましたが、それよりも、交代に来るはずの私を待っていた、バイト仲間の不安そうな顔を
今でも忘れられないんですよね。

なので、ベーカリーでの一件やミュージアムでの出来事に対しても、なんだか過剰に反応してしまったのかな、なーんて思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?