2022年ありがとうございました
こんばんはyukinoです。あっという間に2022年が過ぎ去ってしまいますね。
今年は本当に環境も変わり出会いも多く、とにかく自分でも整理できないくらい
盛り沢山だったので、年末のこの機会にじっくり振り返ってみようと思います。
(ちょっと長いです!笑)
1月 クリエイター起業塾を受ける
デザビレの審査を受けつつ、同じ場所でおこなわれるクリエイター向けセミナー・ワークの「クリエイター起業塾」を受講しました。
こちらについては追々記事を別に書こうと思うのですが、、
当時のとても自分には(今でも!)とても合っていた、必要な内容でとても充実な物でした。
今でもここが私のブランドをするにあたっての基礎になっています。
10期の同期のみんな、先輩方、そして村長
未だに感謝することばかりです。ありがたや。。
クリエイター起業塾はこちら
2月 猫の日に猫描きまくり企画をやる
起業塾でSNSの大事さを痛感し、苦手なTwitterを動かし始めることに。
「スーパー猫の日(2022年2月22日)に何もしないわけないよね?」の村長の冗談ツイートを間に受け、何かやらねば。。!と企画したのが「Twitter猫描きまくり企画。」想像以上に多くのお客様と関わりを持てて最高に楽しく、最高に腱鞘炎だった素敵な思い出です笑
グッズも大好評でとても嬉しかったです☺️
その時の詳細のブログがこちら↓
4月 台東デザイナーズビレッジに入居
切実な思いが実り、運を使い果たして
この春、憧れの台東デザイナーズビレッジに入居することができました。
今でも信じられない思いです。
(例えるなら憧れのアイドルグループに入れたような感動に近い)※違う
入居して9ヶ月、自分はこの場所にふさわしく成長できているだろうか。。と
身の引き締まる思いで年末を迎えています。
当時の想いを綴ったブログはこちら
↓
そして入居の他にも、
入居後すぐに出たビックサイトでのイベントでお声がけいただき、自ら前のめりにお話しさせていただき(笑)
とある大好きな生地メーカーさんから生地が出せることに!
nunocoto fabricさん
今もこちらは買えるのと、今後も新作が出ていく予定です☺️ぜひチャックしてください!
5月デザビレ施設公開
嬉しい想いも束の間、あっという間にイベントが重なりてんやわんやに。
初のオープンアトリエ、、、文化祭大好き人間の私は
正直めちゃくちゃ張り切りました。
想像以上に楽しく、結果もついてきてくれた、、
この一年で一番じゃないかな?というくらいお客様も多く、出会いも多く
とても充実したイベントでした。入居ホヤホヤのアトリエを見ていただくのもとっても嬉しかった!
その時の様子がこちら
↓
6月 京都での個展
5月から、オープンアトリエと同時開催で2週間、
ずっとやりたかった京都の HIRAETHさんで個展をしていました。
半年前から決まっていたもので、気合も一入。
このイベントについては事前営業(DM置いてくださいの旅)から当日のイベントに至るまで、たくさん記事が残っているので(笑)
ぜひ読んでいただけたら嬉しいです☺️
ずべて終わった時のブログはこちら↓
京都の大好きな本屋さん「恵文社」さんでも商品をお取り扱いいただけることが決まったり、、、京都もう大好きです。
個展を行った雑貨屋さん「 HIRAETH」はこちら
大好きなおしゃれ本屋さん「恵文社」さんはこちら
京都イベントの間、旦那とお留守番を頑張ってくれたパグなのでした
7月 creema HMJに出展
4月ぶりのビックサイトでのイベントになりました。
初めてのHMJ!
今回、5年ぶり!?にmusubimeちゃんと再会し、お手伝いにきてくれたり😭
初めましてのお客様、デザビレに行きました!といってくださるお客様
たくさん出会いがあって嬉しかったです✨
初めて壁面を借りて、ライブペイントやお客様とコラボもしたり☺️
楽しかったなあ〜✨
8月 ブランドリニューアルと横浜高島屋出展
roccaから名前を変えるにあたり、たくさん悩んだのですが
本名のyukinoで活動することになりました。
葛藤や思いを綴ったブログはこちら
↓
すごく自分らしいコンセプトも練り直して、いいスタートを切れました。
HPなどのリニューアルもして、ドタバタしている間にあっという間に
横浜高島屋さんのPOPUPに!
今回、私からデザビレの101号室、キンイロヒトデさんに熱烈オファーをさせていただいて
2組での横浜高島屋POPUPが開催できました。キンイロヒトデさんがいなければ失敗しかなかったであろう、準備の段階からおんぶにだっこだった私の初百貨店様でのPOPUP😂
デザビレの大先輩から学ぶことも本当に多く、そしてめちゃくちゃ優しく気さくなキンイロヒトデさん😭✨✨本当にご一緒できて嬉しかったなあ。
彼女は今年でデザビレを卒業してしまうのですが、これからもイベントなどでは
ご一緒できそうです☺️
練馬に素敵なアトリエを構えられているので、そちらでイベントがある際はぜひ遊びに行ってみてください!✨
9月ビジネス展示会のギフトショーへ出展
いつか出たいなあと思っていたビジネス展示会。
「いつか(来年とか)出たいです」とデザビレ面談で言うと「来年じゃ遅いよ」と
村長にケツを叩かれ笑😂
慌てて勢いで何もわからないまま応募して受かってしまって、なドタバタ展示会でした。
ブースの準備までは会社員時代に経験があったものの、
いざ商談になると、元デザイナー社員だった私は展示会商談は未経験。
当日になってやばいと気づき、村長にSOS連絡をしてアドバイスをもらい
なんとか乗り切りました。
そしてありがたいことにこの展示会が大盛況、大成功でして。
9月10月はずっとアフターフォローやご商談を複数同時に進めててんやわんやとはこのこと状態でした😂✨体調も本当に頻繁崩していたこの頃。
体力と健康の大事さを再確認しました。
11月 YAMABIKOFES,BUHIFES,そしてデザインフェスタへ出展
11月はイベントが重なりちゃんとこなせるかドッキドキの月でした。
不安しかなかったYAMABIKOFESは、旦那の親友夫婦がスーパー販売スタッフしてくれたおかげで大盛況に😭接客の大事さを学んだイベントでした。
デザインフェスタは、念願のmusubimeちゃんとの合同展示!
大きなブースでたくさんの人で、二人でとても楽しかったです。
イベントの様子や思いはこちら↓
12月 iromonomarket出展、yukino Kana蚤の市開催
12月は新宿丸井でiromonomarketさんに出させていただきました!
出てみたかったイベントなのでとても嬉しかったです。
似顔絵イベントで、遠方から来てくださりじっくり一緒に悩みながら
たくさんご注文もいただいたお客様もいらっしゃって
とても嬉しかったです。。似顔絵やっててよかったなあ、昨年の今頃に始めたサービス、たくさんの人に喜んでいただけるようになって
感無量です。これからも続けていきたい🔥
初めてのデザビレ内での自主企画!ドキドキでしたがあたたかい皆様の気持ちを再確認できたお誕生日のような幸せなイベントに😭✨
蚤の市への熱い思いはこちら
↓
友人スタッフや撮影・デザインチームのみんなの偉大さ
この上記のスケジュールの合間に、商品やHP用の写真、
来年の企画の撮影を一緒にしてくれた撮影チーム(全て友人繋がりです)の皆様
HP を作ってくれているデザイナーの古い友人にも本当に感謝です。
本当にいいものが撮れました。いいHPができました。
自分に足りないものをしっかりアップデートして、さらに良くしていきたい🔥
また来年も、力を貸していた抱くんだ☺️📷
そしてイベントごとに販売や裏方のお手伝いをしてくれた
もと会社仲間の友人たちや親友たち、家族。
みんながいなければ、こんなに充実した一年にはなりませんでした。
本当に感謝しかないです😭
こんな私の力になってくれて😭貴重な土日をさいてイベントの応援スタッフに来てくれたり、裏方の仕事をバリバリこなしてくれたり
神様。。。😭
そして同時に、このままブランドを続けていくには、このままではもちろんいけないなと。ちゃんと体制を整えなければなと自分の無謀さも
良くも悪くも身に染みた一年でした。
みんながいなければ、とっくにダメになっていました。
みかねて助けてくれたみなさんのおかげで結果が出せて
なんとか続けていられています。ありがとう。😭✨
しっかり繋いでいけるように、来年は体制を整える!を目標の一つに🔥
繋げてくれたのは、鎌倉ねこサロンさんとの出会い
今や似顔絵イベントでおなじみにお世話になっている鎌倉ねこサロンさん。
始まりは昨年11月に、作品を気に入っていただいてDMをいただいたのがきっかけでした。でも実はフォローしたのは私から。いつか何かご一緒できたらいいなの思いでこっそりフォローさせていただいたのです☺️笑
そこから商品のお取り扱い、そして今年の頭には似顔絵イベントをはじめてさせていただき、ありがたいことに大盛況に。
その後吉祥寺店でも開催させていただき、、イベントを重ねて
似顔絵に来てくださったお客様が、そのままroccaの
そして今の「yukino」の心強いファンになってくださいました。
実は今とても応援してくださっているお客様の多くが、鎌倉ねこサロンさんから集まってきてくださった方々なのです。
なので、いつもイベントでも良くしてくださり何かあるたびにDMでも応援メッセージをしてくださる心優しい鎌倉ねこサロンのスタッフの皆様には、
本当に足を向けて寝れません😭✨✨
全然無名でデザビレにも入れていない頃から、応援してくださってありがとうございます。
もっともっと活躍していけるように、がんばります🔥🥺✨🐈🐈
猫雑貨専門店で鎌倉と吉祥寺にお店のある
あたたかい人たちが集まるお店「鎌倉ねこサロン」様はこちら↓🐈
2022年、たくさんの人たちと出会った年
長々と振り返ってしまいましたが、、
本当に怒涛の、たくさんの出会いのあった一年でした。
それはお仕事でもブランドでも。
今年の一月に引いたおみくじが「育」だったのですが
(今年の文字が出るおみくじ)
下手に憧れて他の真似などせず、何があっても揺るがない自分を育てよ
とのことで、、、しっかり刻んで過ごした一年でした。
yukinoは何になりたいのか?どこへ向かっていくのか。
なんのためにブランドをするのか。何を提供できるのか。
悩みながら、自分のハイペースについていけずに
坂道を転がる岩のように感じることもありました。
なんとか年末を迎えることができてよかったです。
また来年も、自分を、ブランドを育てていける一年にできたらと思います。
今年出会ってくれた皆さん、本当にありがとうございました。
みなさんが今の「yukino」を形作ってくれています。
来年も一緒に、「yukino」を作っていきましょう!
長くなってしまいましたが、今年のまとめでした。
来年もどうぞ、こんなyukinoをよろしくお願いいたします。
2022.12.31 yukino