見出し画像

初子どもトラブル。ほかの保護者から連絡をもらって。

閲覧ありがとうございます。先日、娘の友達のお母さんからLINEが来ました。
内容は、通っている学童から、習い事への送迎バスに向かう時間が早いので気を付けてほしい、という内容です。娘が、出発時間30分前に、ほかの友達(5人程度)を連れて行きます。娘の学童では、自主責任で児童クラブから習い事へ行くことができます。なので、バスを待っている間は、児童クラブの管理下ではなくなるので、防犯上の理由からギリギリまで児童クラブにいて欲しいのが本音です。それを心配した友達のお母さんは、私にLINEをくれました。私は、娘から一切話を聞いていなかったので、娘に話を聞いてよく言い聞かせます、と伝えました。もう1ヶ月近くその状態が続いていたようです。娘に話を聞くと、過去に他の友達が遅れそうになり、習い事先に迷惑をかけた経験があったので、早めに早めに行くようになったということでした。友達の保護者からは、児童クラブの先生も心配していた、と話があったので、児童クラブにも謝罪とフォローの依頼を連絡しました。初子どもトラブル、というほどではないかもですが、出欠以外の連絡をしたことがなかったので、noteに書いてみました。
後日、娘が泣いて怒っていました。どうやら、児童クラブの先生にこの件を説明(指摘?)されたらしく、私から児童クラブに伝えてほしくなかったようです。プライドが高いからです。児童クラブにメールを送ることは、娘にも説明したはずですが、他の友達にも聞こえるように支援員の先生から指摘されたようでした。そんなので怒んないでよ、と思いつつも、プライドが高い娘なので、いきなり先生に伝えるのはよくなかったなとも反省しました。

娘の扱い難しいです。

いいなと思ったら応援しよう!