ベトナム ハノイ旅行記 2024.6《準備編》 #01
みなさん、こんにちは。
今週末から、ベトナムのハノイへ行って来ます。
今回は《準備編》として、持ち物紹介をしたいと思います。私の渡航時の持ち物は、ほぼ決まっているので、スーツケースから出しません。
服や下着などは、洗濯した後、スーツケースにしまいます。なので、旅行時の服装はいつも同じ、季節によって少し変える程度です(準備のストレス軽減)。
※見出し画像のVietnam Airlineは、2018年秋の写真です。今回も同じ飛行機です。
1.スーツケースの中身
今回は、4泊なのでこんな感じです。
着替えやコスメ類以外に、私が必ず入れるものは、カイロ、エナジーバー、使い捨てスリッパです。
長期の場合は、あんか、延長コードも。
これは、ホテルの部屋が寒かったり、身体が冷えてしまった時のため。
海外のホテルは基本、バスタブは無く、シャワーの温度も低い場合があるので、温めグッズは大切だと思っています。
エナジーバーは、時差もあるので非常食。
2.リュックの中身
リュックはあえて派手な色のものを使っています。
モバイルバッテリー、ナイロン袋、携帯トイレ、上着、モコモコ靴下は機内で(靴を脱いで)履きます。
リュックの上に付けている紐は、スマホを繋いでおくものです。↓こんな感じ。
置き忘れとか怖いから…すごく重宝しています。
3.首に下げるバッグの中身
パスポート(写しも)とお金(カード)、スーツケースのキー。航空券も入るサイズです。
海外に行った時のお金は両替しないで持っています。
私の荷造りは、極力少なく+「困った時の先回り」を想像しながらしているな…と思います。
私の困りは、“寒さ”と“お手洗い”と“うっかり”と、“夜中の空腹”。
※うっかりは、無意識で「落とす」「置き忘れる」など。
薬は頭痛薬と痒み止めを常備しています。
4.おまけ
コロナ禍の時に安くなっていた変圧器(左)。当時、旅行グッズが安価になってワゴンセールしていたのを買いました(5年ほど引き出し奥に忘れてた…)。
長年使っていた変圧器(右)もまだ使えるけど、今回の旅行では、新しいものを試してみようと思います。
そして、私の楽しみのひとつは、ベトナムのVINA MILKのヨーグルトを食べること。ヨーグルト界で1番美味しいと思っています。
スーパーで買いたいな。↓中央上にあります。
読んでくださりありがとうございます。
次回は、出発前の空港、出国、機内の様子をお届けできたらと思います。
よろしくお願いします(^^)