見出し画像

祖父宅の片付け「お宝発見!」

みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


冬休みはいかがお過ごしですか?
私は、ウォーキングバイオリン練習に加え、1日おきに祖父宅に行っています。

朝のウォーキング
池の水が凍ってます。
バイオリン練習
普段着ですみません。
祖父、お雑煮を食べる。
お餅ではなく白玉だんごにしています。



1.今回の片付けエリアは…

母と私は去年の秋あたりから、一人暮らし祖父宅の片付けをしています。
↓「前回の片付け記事」

https://note.com/yukinkoan/n/n93b573af1b0f%0A

物の多くは「捨てる」のですが、今回、お宝を見つけましたので記事にしました。
今日の片付けエリアは、人形が飾ってある棚です。


2.人形の棚には…

こちらが人形の棚です。

キューピーちゃんたちの毛糸の洋服とパッションピンクのドレスは祖母の手作りです。幼い頃、キューピーちゃんで遊んだ記憶もあるような…。

正面から

この人形たちを出してみるとビックリ!出てくる出てくる、地方のお土産。

並べてみました。

お土産ものに注目すると…

京都…
五郷渓温泉、飛騨高山…
舞子公園、原爆ドーム、琴平…
白浜、コロポックル(北海道?)

などなど、たくさんのお土産が出てきました。

30年以上棚に飾ってあったということで、本当に申し訳ないのですが、可燃不燃に分けさようならしました…。

パッションピンクのドレスはボロボロ崩れて畳の上が粉だらけ、ドレスの土台はオロナミンC、これはいつのスヌーピーかな。
時の流れを感じながら、片付けは進んでいきました。

3.お宝発見

棚の奥にひっそり座ってたこのダルマ。

何かかわいい

手のひらサイズで、ずっしり重く、中にお金が入っていました。裏を見ると貯金口がついていて…

何と!

私の名前が!

ダルマの私、私のダルマ?が居ました。

底は不織布のような物で塞がれています。

「いくら入っているんかな?開けてみようか」と母に言いましたが、何だかもったいなくて、実家へ持ち帰り…

私の部屋にしばらく飾ることにしました。

そして、もうひとつ。祖母のクローゼットにあったワンピース。着られるかな?と思って持ち帰りました。七分袖なので春になったら着てみようと思います。


4.母よ…

この人形棚を片付けたのは、今日(2025.1.2)。「今日の片付けは人形棚だけにするけんな」と母に言い、30分ほどで終えました。その後、私は買い物へ。

約1時間後、戻ってきた私は、チベットスナキツネみたいになって一言、

なんと、捨てたはずの2体が棚に…。

戻って来ていた2体

母がゴミ袋の中から、拾って(救って?)戻したようです。↓青い丸の人形。

毎回、これの繰り返し…。
母は「使えるかも」「要るかも」と思い、私が捨てた物から何かを救出するんですよね。
私も慣れっこになり、今日も何も言わなかったけど、母との片付けは毎回こんな感じです。

読んでくださりありがとうございます。
今年もみなさんにとって良い年になりますように
🍀

実家の猫は毎日、日向ぼっこしています。

また次回、お会いしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!