
貰うことと罪悪感
こんにちは。
すごく久しぶりの投稿になってしまいました。
最近、物事をややこしくしているのは、やはり"自分自身"だな、と感じることがあったのでシェアします。
小さいころから、
親族・家族の中で最初に生まれたということで、チヤホヤされ、愛情を一身に受けることの多い環境で育ってきました。(3人兄弟の長女)
一方で、そんなに裕福ではない自営業の家庭だったので、事あるごとに「好きなことはやる事をやってから」「そんな全部やりたい事は全部は叶わない、うちはお金がないんだから」「自分で稼げるようになってからしなさい」等々、言われることがありました。
(2ハウスキロン牡牛座)
そんな家庭環境だったからか、中学の頃には大きい会社のサラリーマンになることが夢になっていました。
「自分で稼げるようになったら、好きなことができるし自由になれる」から。
ここだけ聞くと、まぁそうだよね。となるかもしれませんが、同時に
「自分で稼げないと、好きなことをしてはいけない」
と、好きなことをするのに"条件付け"をしている事になります。
するとどうなるか。
結婚を機に大手企業を退職し、専業主婦になった私。自分で稼ぐ、という所から離れます。
夫から、
「あなたはこれまでお金お金と言われ続けてきて、自分で稼ぐって事をしてきたから、もう楽になってほしいから、働かなくていいよ。」
と、養ってもらえました。
ありがたい話です。
でも、わたしの中にはまだ
「稼ぐ」と「好きなことをする」が結びついたまま。
そうすると、好きなことしていいと言われているのに、勝手に「稼いでないのにこんなにお金を使ってしまっている」と変換されて、誰も言っていないのに「罪悪感」を自分の中に生み出していました。
「感謝」より「罪悪感」が先に立つのです。
そうすると、相手は「鏡」なので、
「好きなことばっかりして!自分で稼いだら?」
と言われるようになります。苦笑
でも話をしていくと、
「別に稼いでほしいとは本心では思ってない」と。
私が相手に言わせているのと一緒です。
不思議なもので、
純粋に感謝の気持ちでいると、こんな会話は生まれません。 笑
現実、事実は一つしかない。
「お金をもらっている」
「好きなことができた」
だけど、そこに何か(マインド)を色づけした瞬間、別の意味や感情によって曲がってしまったり。
物事はいつもシンプル。
なのに複雑になってしまうのは、大抵が私たち人間のジャッジやマインドの癖、思惑、期待によるもの。
何か、問題とおぼしきものが起こった時はチャンス!
過去の体験から紐付けられた認識や癖に気づけるきっかけになるかもしれない✨
気づくだけで、一歩罠wから離れられます。
事実だけを見る。感じる。
ただそれだけで、スッと身体の力も抜けて軽くなる。
いつも話をややこしくしているのは、私たちのマインドのせい。いつでも世界は軽くてオープンで私たちを迎い入れてくれている🌏✨