![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136103748/rectangle_large_type_2_74fa00b859c93bc163d415db9c646c2b.png?width=1200)
387.ズボラ教員ならiPadを使うべき!!〜iPad資料管理術〜
皆さんこんにちは!
ミニマリストのゆきまつと言います!!
突然ですが、あなたは職場にある身のわりの整理整頓できていますか?
ほとんどの職員ができていないでしょう。
かつての私もそうでした。
「あの資料が必要だけど、出すのめんどう」
「あれ、必要な資料どこいったけ?」
なんてことはザラにあります。皆さんも心あたりがあるのではないでしょうか。
今回はそんな教員向けにiPadを使った、資料管理術を紹介します。
持っていな方は「そんな方法あるんだ!」「私も試してみたいな」という見方をしてもらえたらOKです。
まずは資料をPDF化する
学校現場というのは、大量の紙の資料が毎日配布されます。
管理・保管するだけでも大変ですし、年度末になると大量の廃棄を出すことになります。
こんなに大量に資料があったら、探し物にも時間がかかるし、保管・処分するのにも時間がかかります。
そんな悩みを解決するのが、PDF化です。
ちなみに、PDF化をする前にいらない資料は即シュレッダーしましょう!!
私が使っているアプリは「Lens」というアプリです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712174367293-9J5tdqy0ic.png?width=1200)
このアプリで写真を撮ると、PDF化してくれます。
斜めからとっても。
![](https://assets.st-note.com/img/1712174520900-drDt6Ob92E.png?width=1200)
綺麗に余分な部分を切り取って、PDF化してくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712174574503-8vLDR8a6h7.jpg?width=1200)
10枚以上あると撮るのめんどくさいので、コピー機で一気にPDF化しましょう!
Goodnotesで資料を管理する
よく使う資料を何度も開いたり、何個も持ち歩くのってめんどうですよね。
できれば一元化して、手元とに置きたい。
それができるのが、Good notesというアプリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712174715591-pf4ZH2xxuc.png)
メモ帳アプリですが、資料管理にも最適です。
私がこのアプリに入れていたもの一覧です。
・週案
・月行事
・週報
・年計
・TODOリスト(メモ帳)
上にあるタブを選択して資料を切り替えることができるので、探し物の時間も減るし、パッと資料を出すことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712174954576-uM4JqItCnP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712174954615-1WmGxLVrAq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712174954703-evqpVc3MXy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712174954658-nsyRjHPTya.jpg?width=1200)
会議に参加する時に、いろんな資料を持ち運ばなくていいのでとても快適です。
全教員にiPadをおすすめします!!
iPadはお高めですが、値段以上の効果を体感することができます。
特にペーパーレス化を加速することができるので、資料が多すぎてイライラする方やミニマリスト気質の方におすすめします!!
毎日Twitterで情報発信しているので是非ご覧ください
ゆきまつ先生