![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61629499/rectangle_large_type_2_da1f10cb51dcd09db5cbd0fbcae97a34.jpeg?width=1200)
そのライブがつまらないのは○○するだけだから
皆さんこんにちは!松尾由紀子です。
今日の話の地図の一歩目は
【そのライブがつまらないのは◯◯するだけだから】
この◯◯には、何が入ると思いますか?
ちょっと考えてみてください。
◯◯するだけのライブはつまらない
この◯◯には
【見るだけだから】
【聞くだけだから】
というように、見る、聞く、という言葉が入ります。
つまりそのライブが
お客様にとって見るだけ
あるいは、
お客様にとって聞くだけ
になると、つまらなく感じてしまうんですね。
これは何が起こってるかというと
私は、話す人。皆さんは、聞く人。
あるいは
私は、やってみせる人。皆さんはただそれを見る人。
というふうに壁ができてしまっている、ということなんです。
そうすると感情の共感や情報の共有がスムーズにいかなくなってしまうということね。
じゃあこの壁を作らない為にはどうしたらいいのでしょうか。
やり方は二つあります。
まず一つ目は
冒頭に私がやったように質問をしてみること。
『そのライブがつまらないのは◯◯するだけだから、
この◯◯には何が入ると思いますか?』
という風に質問をしてみる。
そして相手の反応を待ってみる。
『◯◯するだけ、なんだと思いますか?見るだけだから、聞くだけだからです』
とこのようにすぐに答えを言わない、ということなんです。
待ってください、それが一つ目。
それによってお客様に自分で考える時間を与えていただきます。
つまり聞いている、見ている人たちも体験ができるという事なんですね。
二つ目は共感するということです。
『わかります!そうは言ってもなかなか最初からできませんよね。
ライブ誰も来てくれなかったらどうしよう、ライブ失敗したらどうしよう、と不安になりますよね。わかります!私もそうでした。
でも大丈夫。誰も来てくれなかったら、よかった今日は練習だ!と思うようにしましょう^^』
とこのように共感をして、
『最初はこうじゃなくても大丈夫、最初はここからやっていきましょう』
というふうに最初のステップの高さをものすごく低くするのです。
そうすることによって相手と自分との間に壁がなくなっていきます。
①質問をする。
②共感をして最初のステップはものすごく低いものにして伝える。
是非やってみてくださいね。
もっと詳しく知りたいという方は公式LINEのお友達登録をして頂くと更にいろんなライブのヒントをお伝えした動画をお届けいたします。
よろしくお願いします^^
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
🌈キャンペーン実施中!LINEにお友達追加すると全員に
【盛り上がるライブ配信のヒントが詰まったプロがこっそりやっているコミュニケーションのコツ動画】プレゼント🎁
✨①下のバナーをクリックしてライン公式にお友達追加すると…
【相手に信じられないほど伝わるコミュニケーションのコツ】を解説した動画を5本!
✨②さらに!各SNSでこの記事をシェアしその画面のスクショをLINEのトーク画面にお送りいただくと…
【売り上げが伸びる伝え方の秘訣】を大公開した動画をさらに10本プレゼント!
💝合計最大で15本の動画が届くキャンペーン💝
ぜひこの機会に特典をゲットして、ビジネスの成果を上げてくださいね!