【コミュニケーション】を深堀り! 2/8部作
みなさんがなりたい自分になれると嬉しい!元アナウンサー・1万人スピーチコーチの松尾由紀子です!
昨日は
①コミュニケーションはプロセスである
についてお話しいたしました。
【コミュニケーション】という言葉に対するふんわりとしたイメージがより明確になることで、ご自身のビジネスに戦略的に取り入れて行くことができますよ^^
さて、全8部作でお送りするコミュニケーションを深堀り!第2弾の本日のテーマは
②オンラインコミュニケーションでは引き込み現象がカギ
になります。
オンライン上ではリアルでの対面と異なり、身体性が伴わないコミュニケーションとなります。
そのため、
「相手の反応がよくわからない」 「オンラインでの商談が増えて成約率が下がってしまった」
など、多くの人がこれまでの対面コミュニケーションと勝手が違うことに戸惑いを感じています。
そこで重要になってくるのがうなづきによる【引き込み現象】です。
足の長さの異なる2人が、ジョギングをしていてだんだんとピッチが合ってくるように、同時に行う異なるリズムの動きが次第に一致してくることを指します。
オンラインコミュニケーションでは聞き手が「うなづき」を意識的に行うことにより、自分と相手の脳の血流量が同調することが研究でわかっています。
聞き手が意識的にうなづくことで、話し手の言葉数や話しやすさを増すことができるのです。
聞き手の動作でリズムをとっているからです。
それにより共感力が高まったり、一体感を感じることができます。
働き方改革の推進が大きく進んだことによりテレワーク化が進み、オンライン上でのやり取りに戸惑っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
そんな時はぜひ本日の記事を参考にしていただき、相手の話に意識的にうなづいてみてください。
そうすることで、相手が話しやすくなり、思わず本音や想定外の情報を聞けるかもしれません。
それは相手の潜在ニーズを引き出すことに繋がるチャンスとなります。
昨日お伝えした鏡の法則がコミュニケーションの基礎、というお話も、本日の引き込み現象のお話も、実践することで確実にヒアリングの精度が上がるスキルとなります。
「話すのは苦手で・・」とか「ヒアリングがなかなかうまくいかなくて・・」と思っている方は、一度PCのカメラに向かって大きくうなづいてみましょう。相手の反応が変わることに気付くと思いますよ^^
本日は以上となります!
明日は
③円滑なコミュニケーションのための【グッドサイクル】とは
についてお話ししたいと思います。
🌈只今【ビジネスで成果が出る話し方】の動画プレゼントキャンペーン中!🌈
🎁バナーをクリックして、ライン公式にお友達追加していただくと、【相手に伝わるコミュニケーションのコツ】を解説した動画を5本プレゼントします!
🎁さらに!各SNSでシェアをしていただき、その画面をスクショしてLINEにお送りいただくと、【売り上げが伸びる伝え方の秘訣】を大公開した動画を10本プレゼント!
合計最大で15本の動画が届くキャンペーン!ぜひこの機会に特典をゲットしてくださいね!