冬の貝祭り!
週末、久しぶりのお客様でした。
と言っても、こんな時期ですから、妹夫婦とこじんまりと。
ちょうど購読している「北海道食べる通信」、今回は帆立貝だったので、魚介類好きな妹夫婦に食べてもらおうと、この日の午前着にお願いして、追加で北寄貝も。
蓋を開けたら、あらー立派な貝!だったのですが、急いで貝開けなきゃ、と写真はうっかり撮らずじまい。
今回は、夫婦同士が向かい合うように座りまして、お皿も大皿ではなく、個別に、もしくは二人分ずつ盛り付けて、夫婦で取り分けるように。
血圧高めな義弟に菊芋の味噌漬けから食べやーと、勧めます。
アボカドとサーモンと春菊の和え物、みかんのサラダ。
オンラインレッスンの残りのテリーヌもお出ししました。
ホンビノスと蕪、オータムポエムの酒蒸し。
ホッキとホタテ貝柱のお造り。
ぷりぷり、あまーい!
バター焼きにもしましたら、より一層、甘みが。
うーん、美味なり。
義弟がムルソー好きなので、ムルソーを用意しておりましたら、ムルソーご持参いただきまして、飲み比べ。
鶏肉と豚ヒレ肉とどっちがいい?って聞いたら、鶏肉ということで、ソテーにしました。
青パパイヤのサラダも載せちゃいました。
サカエヤさんのほうき鶏、皮もパリッと。
日本人ですから、リゾットは締めに(笑)
ムール貝を酒蒸しにして、そのスープをお米に吸わせて。
ムール、ホッキ、甘エビ、ホンビノス、百合根など入れました。
食べるときに、オリーブオイル、たっぷりかけちゃいましたよ。
旨みたっぷりで、うーん、たまらん。
デザートにレモンタルトと、チーズ工房タカラさんのチーズなどをつまみつつ、日本酒も。
あ、ビールも飲みました。
美味しく食べて飲んで、実家にも電話して。
父が喜んでいました。
久しぶりにわいわいと楽しい時間でした。
後に残るは、大量の貝がらと空き瓶です(笑)