![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26236395/rectangle_large_type_2_aac639c662dfa26be45a47788a65b6da.png?width=1200)
トロンボーンのいろは vol.1
楽器法シリーズミニコラムです。後期は、オンラインサロンさっきょく塾で扱う二つの楽器、クラリネットとトロンボーンを中心に勉強していきます。今期三つ目の楽器法シリーズは、トロンボーン。
まずは、ゲオルグ・フリードリッヒ・ハース(Georg Friedrich Haas)の「Konzert für Posaune und Orchester」を見ていきます。2016年の作品、ドナウエッシンゲン音楽祭でMike Svobodaによって初演されました。
Mike Svoboda著のトロンボーン楽器法についての本はこちら。
ここから先は
1,073字
¥ 100
若手作曲家のプラットフォームになるような場の提供を目指しています。一緒にシーンを盛り上げていきましょう。活動を応援したい方、ぜひサポートお願いします!