これは知っておきたいクラリネット現代曲レパートリー②シャリーノ 「Let Me Die Before I Wake for Clarinet」
楽器法シリーズミニコラムです。後期は、オンラインサロンさっきょく塾で扱う二つの楽器、クラリネットとトロンボーンを中心に勉強していきます。これは知っておきたいクラリネット現代音楽曲レパートリー②では引き続きサルバトーレ・シャリーノの作品を取り上げます。
Let me die before I wake
1982年に書かれたシャリーノのクラリネット独奏曲「Let Me Die Before I Wake for Clarinet」は、冒頭宇宙船のような不思議なサウンドから始まります。限りなくゼロに近い音量から始まり消えていくシャリーノ独特の「ゴーストサウンド」で成り立っているこの作品は、ほぼ一つのテクニックで出来上がっているんですね。それが、クラリネットの重音なんです。
クラリネットの重音?
「重音」という奏法。文字通り、音が重なるように聞こえる奏法です。クラリネットで重音が使われ始めたのは、20世紀に入ってから、と言われています。英語でオフィシャルに「クラリネットの重音」について書かれたのは、1967年。こちらの文献です。
ここから先は
545字
¥ 100
若手作曲家のプラットフォームになるような場の提供を目指しています。一緒にシーンを盛り上げていきましょう。活動を応援したい方、ぜひサポートお願いします!