円高と円安 生活に与える影響は?
記録的な円安
2024年に入り、34年ぶりの円安記録が更新されたというニュースをよく目にします。
4月26日には155円台後半を記録したと速報が流れました。
その後、4月29日は一瞬160円台を突破した途端急降下し、相場が不安定になっています。
円高と円安、私たちにどのような影響があるのでしょうか?
円高と円安とは
円高と円安について、その特徴とメリット・デメリットを解説してみます。
円の価値とは
円高の時
外国の通貨に対して、円の価値が上がった時が、円高と呼ばれます。
円安の時
外国の通貨に対して、円の価値が下がった時が円安と呼ばれます。
例えば、1ドル120円であったとして、1ドル100円になったら、それだけ両替に必要な円が少なくなった、つまり円の価値が上がったということです。
逆に、1ドル100円であったとして、1ドル120円になったら、それだけ1ドルに対して両替に円が多く必要となりますので、円安の状態となります。
円高と円安のメリット・デメリット
メリット
輸入する場合、円高の時には、海外から製品を安く仕入れることができるので、輸入産業が成長します。逆に円安の時には、海外で日本製品が売れやすくなるので、輸出産業が成長します。
投資においては、円安の時に持っている海外資産の価値が上がります。
デメリット
輸入する場合、円安の時には、海外の製品が高くなります。例えばiPhoneの価格が年々高くなりますよね。それは、円安が影響しています。
また、エネルギー資源を輸入に頼っている日本においては、家庭への影響が感じられやすくなります。ガソリン価格や電気料金の高騰を感じておられるのではないでしょうか。
日本では円安と円高どちらがいい?
円高と円安は、どちらがいいと断定できるものではありませんが、個人と企業で見てみましょう。
個人の場合
個人の場合は、円高の時に恩恵を受けやすくなります。円高では輸入製品が安く買えますし、海外旅行に安い値段で行くことができます。
逆に円安になると、日用品のが値上がりします。
企業の場合
企業の場合は、円安の時に恩恵を受けやすくなります。円安では日本製品が海外で売れやすくなります。また、海外から旅行者が日本を訪れやすくなりますので、企業が利益を得やすくなります。インバウンド需要で外国人観光客がコロナ明けから急増していますね。
逆に円高になると海外で日本製品が売れにくくなったり、外国人観光客が減少しますので、企業の利益にも影響が出やすくなります。
企業の業績はこの為替相場の変動により、決算に大きな影響を受けます。
例えばトヨタのような大企業の場合、1円の円安で450億円も増益します。
為替相場と投資
為替相場とは、外国為替市場において異なる通貨が交換(売買)される際の交換比率のことです。この交換比率を利用して通貨を売ったり買ったりするのがFX投資です。
為替相場の変動要因
1.需要と供給
為替相場は通貨の需要と供給によって決まります。需要が高まると通貨の価値が上昇し逆に需要が低下すると価値が下落します。
2.金利差
金利は為替相場に影響を与えます。高金利通貨は投資家に魅力的であり、需要が高まります。その結果、その通貨の価値が上昇します。
3.経済指標と政治的要因
各種経済指標(GDP、失業率、インフレ率)や政治的な出来事は、通貨の相場に影響を与えます。
4.外国為替市場の参加者
銀行、企業、投資家、政府などが外国為替市場で取引を行っており、相場を形成しています。そういった参加者の心理状態が反映したり、年末など節目にトレードを精算することで為替相場が変動します。
為替相場とFX投資
投資家は為替変動の変動要因を考慮しながら、通貨を売買してその差額で利益を出しています。例えば1ドル100円の時にドルを購入し、1ドル120円の時に売却すれば20円の利益が出ます。
ふるふるハイブリッドスクール
ふるふるハイブリッドスクールでは、将来なりたい自分を描きそれを実現させるためFX投資を行っています。
少額からでも利益を出すことができ、株式市場と異なり為替市場は24時間動いているので、働きながらでもトレードできるのが魅力です。
おばあちゃんでもできる、きめ細やかな指導が魅力です。
詳細の説明をしますので、いつでもご連絡くださいね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?