![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21925398/rectangle_large_type_2_4dacc1a005dbb3f7d8c4c4873d71304b.jpg?width=1200)
#きほんのうつわ で食卓着まわしコーデ
#きほんのうつわ クラウドファンディングを支援してくれたみなさん、ありがとうございます!まだ迷っているそこのあなた、今日のnote必見です。
▽ #きほんのうつわ クラファン支援はこちらから
すでにクラファンページを見た方はご存知かもしれませんが、#きほんのうつわ の使用例写真が掲載されています。
「実際にどんなふうに使えばいいの?」
「何色にしようか、どのうつわにしようか迷う、、、」
というお悩みを払拭するべく、食器の使用例をみながらテーブルコーディネート的ポイントについてお話ししたいと思います。
#きほんのうつわ ラインナップ
#きほんのうつわ はこの2種類。
どちらも手のひらサイズで小皿と小鉢二種類です。しかもカラバリもそれぞれ2色。グレーと白の組み合わせです。同じうつわの色違いセットは並べたときにもそれぞれ引き立てあってオシャレですし、バリエーションが増えるという意味でもお得です。私的にはイチオシですが、クラウドファンディングのプランとしては同色プランもご用意しております。
① 茶色いおかずもおいしそうに!和食コーデ
一汁三菜のおかずとごはん、お味噌汁の献立に #きほんのうつわ のグレーの小皿と白い小鉢を使いました。左端が小皿、右端が小鉢です。それぞれきんぴらごぼうと青菜のおひたしを乗せました。
メインのおかずは鶏の唐揚げ。使用したお皿はノーブランドの白い輪花皿。ごはん茶碗は砥部焼、汁椀とお箸は無印良品です。なるべく一般的な食器を組み合わせています。
少し深さのある小鉢はおひたしを盛り付けてもきれいにまとまってくれます。これが平皿や変形タイプだと汁気が流れて見た目に汚い感じ(びしゃびしゃになる、、)になったりすることがありますが、シャープな線を描いて深さがあるのできれいにホールドしてくれます。
絵皿や漆器といった和食器と並べても溶け込んでますね。
あえて小皿と小鉢両方を一緒の食卓に合わせてみましたが、高さのあるものとそうでないものを混ぜても違和感なく使えることがわかるかと思います。
ご飯茶碗や汁椀、(このあとのテーブルコーディネートでも出てきますが)グラスなど、食卓にはけして平たいお皿ばかりというものでもありませんし、少し高低差があることで立体感が出て食空間が美しく見えると思います。
和食って茶色いおかずばっかりになりませんか?おいしいごはんってなんでだいたい茶色いんでしょうか。そんな時でもシンプルながら洗練された #きほんのうつわ なら物寂しくならず美味しそうに盛り付けられます。
② 色違いでこなれ見えする洋食コーデ
ハンバーグとポテトをライン使いの白いプレートに盛り付け、パンを #きほんのうつわ 小皿グレーに、副菜のアスパラソテーを #きほんのうつわ 小皿の白にもりつけました。コーンスープは白のマグカップです。カトラリーはみなさんが一つはお持ちなのでは?と思い、ベーシックなステンレスにしました。
さっきとはガラッと変わって洋食器との組み合わせになりましたが、かわいくまとまってると思います。また、白とグレーの2色あることで、食卓にリズムが出て自然とこなれた雰囲気が出せると思います。
小皿はパン皿としても使えますし、焼いたり炒めたりといったお料理にもぴったりです。
③ うつわの力で手抜きも問題無!な中華コーデ
和洋ときたら次は中華。麻婆丼をSAKUZANのプレートに盛り付け、副菜をそれぞれ #きほんのうつわ 小鉢白とグレーに乗せました。
グレーの釉薬の小鉢はそのゆらいだ表情が独特で、お料理をぐっとプロっぽくすてきに見せてくれます。蒸しナスパクチーを盛り付けましたが、これもちょっと汁気のあるおかずシリーズですね。なすの紫とうつわのグレーがマッチしてます。
白い小鉢にはあえて白い冷奴を。ふつうの白いお皿に白い豆腐は色がバッティングして不味そうに見えてしまうこともあるんですが、この小鉢は質感がマットで表情のある釉薬なのでかえって引き立ち、けして残念な感じにはなりません。
どちらも簡単レシピ(というか盛るだけ)ですが、うつわの力があるからこそ立派なおうちごはんに見せてくれます。
④ 北欧食器やカラフルなうつわ組み合わせた朝ごはん
朝ごはんにはトーストにイッタラのティーマを。いちごは #きほんのうつわ 小鉢の白、ベーコンエッグは #きほんのうつわ 小皿の白を組み合わせました。コーヒーはHAYのマグカップです。カトラリーはシンプルなステンレスのものに。
おかずだけでなくフルーツを盛り付けても可愛い #きほんのうつわ 小鉢。和風のイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、洋食器とまぜて使ってももちろんOK。北欧食器やカラフルな食器とまぜても可愛くコーディネートできます。この撮影では無地のうつわですが、絵柄のあるうつわと組み合わせてもすてきです。
⑤ おつまみや取り皿に使っておうち飲み
最後は乾杯シーンです。メインのガーリックシュリンプはノーブランドのスクエアプレートに。表面がつるっとしたよくあるデザインを選びました。色も手に取りやすいベージュです。そして #きほんのうつわ 小鉢のグレー白それぞれにミニサラダとトマトマリネを。#きほんのうつわ 小皿グレー白それぞれは取り皿として使用しています。合わせたグラスはCLASKA、カトラリーはステンレスのものです。
いくつあってもうれしいもの。そして意外と持ってなかったりする手のひらサイズの小皿。おかずを盛るのはもちろん、こうして大皿をシェアするときなどは取り皿にも使えます。
ちょこちょこつまみたいおつまみには、小鉢がぴったり。写真はトマトとアボカドのマリネですが、お刺身とかナムル、ピクルスやポテサラなど。「ちょっとしたアテ」にぜひ。
#きほんのうつわ何盛る 投稿募集中!
なるべく一般的な食器と組み合わせて、いつものおうちごはん的なお料理を盛り付けてみました。テーブルもクセのないテーブルで撮影しています。実は私の自宅で撮影したのですが、もともとのテーブルが古材のアンティーク風で「これは一般的なおうちじゃないね、、、」となり色々スタイリングを整えました(笑)みんなのおうちでヘビロテしてもらいたいなと思って。
少しは #きほんのうつわ 使い方をイメージしやすくなったでしょうか!?
いまSNSでは、 #きほんのうつわ何盛る というハッシュタグで「私ならこんな料理盛り付けたい」「こんな風に使ってみたい」という声を募集中です。よかったらみなさんの素敵な使い方教えてくださいね。
▼ クラウドファンディングへのご支援はこちらから。
みなさんのおかげで2日目にしてすでに70%を超えて達成しました👏
ありがとうございます。
【#きほんのうつわ 関連アカウントはこちら🌿】
・cocorone公式サイト:https://ccrne.jp/
・cocorone公式Instagram:https://www.instagram.com/cocoronedays/
・cocorone公式Twitter:https://twitter.com/cocoronedays
・note #きほんのうつわ マガジン:https://note.mu/tomikotokyo/m/m8559fe186a0f
Special thanks PHOTO by 名和実咲
いいなと思ったら応援しよう!
![菅野有希子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136163112/profile_f60f4ef373472f32b2344b5ea0d72150.jpg?width=600&crop=1:1,smart)