![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115697142/rectangle_large_type_2_fba6592cfe111deffd58f333b83b4409.png?width=1200)
広島・愛媛旅行 2日目 一人旅
1日目は前の記事に書いたように, 呉市と広島市を観光しました.
そして, 2日目は道後温泉を訪れました!!!
呉から松山へ渡る
2日目は早朝から早速移動です.
夕方からバイトが入っているので仕方ない(笑)
移動は瀬戸内海汽船のクルーズフェリーを利用しました.
高速バスや電車などの他の移動手段はありましたが, 1日目に呉で艦船巡りに参加できなかった分, リベンジ!!(泣き)
料金は大人4000円と高価でしたが, ここは我慢.
![](https://assets.st-note.com/img/1694135546159-e9aJERHU9A.jpg?width=1200)
搭乗時間になり, おにぎり2つを買って船に乗り込みました.
船内は思いのほか豪華でした(笑)
個別の座敷やコンセント付きのデスク, さらに展望デッキに屋根付きのテーブルと椅子があり, かなり快適に過ごせるなという印象です.
早朝の便せいか乗客も10人前後しかおらず, 展望デッキに至っては独占状態でした. 海の景色を見ながらおにぎりを味わいました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1694135896371-dVGpfUWrSP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694135896297-CvzgcQxiKs.jpg?width=1200)
次は絶対火曜日に行かないからな!!(笑)
1時間55分, 快適なフェリーライフを過ごし, 松山観光港に到着しました!!
いざ道後温泉へ
松山観光港に到着した後は, バスと電車と路面電車を乗り継ぎ, 50分ほどかけて道後温泉駅に向かいました.
そしていよいよ到着!!
湯に入り痛めた膝を癒してあげよう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1694137121626-lgFxKhcnVE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694137121597-eBZ5Av35gk.jpg?width=1200)
おしゃれですねー
道後泉海ちゃんに会いに
まずは情報収集と彼女に会いに観光案内所へ.
彼女って? 彼女っていうのは……….
道後泉海ちゃんです!!!
道後泉海ちゃんは温泉むすめの中のキャラクターで, 道後温泉観光親善大使として活躍しています!!
生徒会長を務めているようで, しっかり者でみんなのまとめ役のようですね
いやー可愛いw
観光案内所の中に入るとすぐにたくさんの道後泉海ちゃんのパネルが出迎えてくれました!!
こんなに大々的に温泉娘のこと宣伝してくれてるところ珍しんじゃないかな.
観光案内所の中で道後泉海ちゃんのグッズを見ていると, 観光案内所の方が話しかけてくださり, なんと泉海ちゃんたちと写真を撮ってくださることに!!
ありがとうございます.
![](https://assets.st-note.com/img/1694137981704-f1N6hg2ntz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694208449599-fvax1qaamM.jpg?width=1200)
温泉巡りスタート
さていよいよ温泉巡りです.
今回は「道後温泉本館」, 「椿の湯」, 「飛鳥乃温泉」の3つの湯に入ってきました.
どうやら, 3つの湯は全て同じ湯のようですが, 3つ入ると景品がもらえるようなので, 3つ入ることに.
景品がもらいたい方は観光案内所でスタンプカードを貰いましょう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1694208492779-C9A8R15rdk.jpg?width=1200)
道後温泉本館
まずは, 道後温泉本館から行きました.
ただ残念なことに, 現在, 道後温泉本館保存修理が行われており, 霊の湯しか入れませんでした.
霊の湯に実際はいってみた感想としては, ビジネスホテルの浴場みたいな感じでした.
屋内に浴槽1つのみで, 少しがっかりという印象です.
![](https://assets.st-note.com/img/1694206767329-vA9PX9TDZ7.jpg?width=1200)
https://dogo.jp/onsen/honkan
![](https://assets.st-note.com/img/1694206820823-vFvJgQnYqS.jpg?width=1200)
https://dogo.jp/onsen/construction
2024年7月に全館営業再開するそうなので, 道後温泉に訪れることを考えている方は待った方が良いかもしれないですね.
椿の湯
続いて「椿の湯」を訪れました.
感想としては「霊の湯」がそのまま大きくなった感じ?
街のお風呂屋さんといった感じです.
浴槽が大きく, 天井が高いので非常に開放感があり, 結構ゆったりはできるかな.
うーん…という感じです.
![](https://assets.st-note.com/img/1694207300626-b29Yonn0mG.jpg?width=1200)
https://dogo.jp/onsen/tsubaki
飛鳥乃温泉
最後に「飛鳥乃温泉」に訪れました.
この温泉は面白く, 飛鳥時代の建築様式を取り入れた建物となっており, 飛鳥を感じれました(笑)
壁画に囲まれた大浴場と露天風呂があり, ここは非常に良かったです. 平日の朝ということもあり, 露天風呂を貸し切り状態で旅の疲れを癒すことが出来ました.
![](https://assets.st-note.com/img/1694207764238-ASgr3pexnl.jpg?width=1200)
https://dogo.jp/onsen/asuka
そして3つ回ったということで, 景品がもらえました!!
景品はタオルと石鹸でした!!
勿体なくて使えない(笑)
記念として保管しておきます.
![](https://assets.st-note.com/img/1694208640844-1Hvv9oLkOS.jpg?width=1200)
お昼 道後魚武
お湯に入った後は昼食を取りました.
今回は「道後魚武」さんに行きました. 気軽に愛媛のご当地グルメを味わえるお店です.
僕は宇和島鯛飯を注文しました. 坊ちゃん御膳を頼む予定でしたが, メニュー表で探せず…
ただ, めちゃくちゃおいしかったです!!
特製黄味入りのタレが鯛とごはんに合う(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1694209446924-icuW9Pfzh8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694209528719-zFdbZZhxAb.jpg)
https://editor.note.com/notes/ndea6bc616a0f/edit/
空の散歩道
残念ながら, 昼食を食べた後, 帰る時間となってしまいました.
最後に魚武から徒歩2分の空の散歩道でパシャリ.
道後温泉を高い場所から見渡したい方はおすすめです.
足湯もアルyo
![](https://assets.st-note.com/img/1694209832547-C5gC7h1frq.jpg?width=1200)
最後に
この2日間, 結構きついスケジュールでしたが楽しかったです. 一人旅というものは初めてで不安でしたが, 自分の行きたいところを回れるのでとても良かったです. また企画して行きたいと思います.
でもその前に1人キャンプに挑戦したいなあ.
ではまた.