僕の血は鉄の味がする
原作、アニメ、実写、全てが最高だった作品って何かあったかなと考えた。一つだけ思い付いた作品がある。
松本大洋先生の「ピンポン」だ。
初めて作品に触れたのは、小学生の頃に窪塚洋介と井浦新によって実写化されたピンポンの映画を観たのがきっかけ。
明快なストーリー展開と印象的なセリフの数々にすっかりどハマりした私は、窪塚洋介演じるペコに憧れ、体育の卓球では執拗にペンを選んで使い、周りには意味もなく「”さん“くれろ」とかほざいてた。
卓球が題材のため、この作品はスポーツ漫画ではあるが、その括りは個人的にしっくりこない。熱血スポ根なんて表現されるともっとしっくりこない。
敢えて言うならヒーロー漫画。登場人物達の才能、努力、挫折、葛藤の全てにフォーカスしながらも単純な勝敗だけで終わらず、手を差し伸べ、共に連れ立って高く飛び立つヒーローのお話だと思ってる。
月本誠(スマイル)と星野裕(ペコ)は幼馴染であり、同じ片瀬高校の卓球部である。スマイルは誰の呼びかけにも機械のような反応しかせず、全く笑わない子だった。そんなスマイルが卓球を続ける理由として唯一心を開くペコの存在があった。
幼少期にロボットみたいだと言われ、周囲からいじめられていたスマイルはペコに何度も助けられ、同時に卓球も教わった。スマイルにとってペコは紛れもなく道標となるヒーローだった。お面を付けてポーズをキメるペコは言う。
「ピンチの時にはオイラを呼びなっ。心の中で3回唱え、ヒーロー見参、ヒーロー見参、ヒーロー見参。そうすりゃオイラがやってくる!」
スマイルはこの言葉をずっと信じて疑わなかった。
インターハイ予選、それぞれの物語は動き出す。スマイルは中国からの留学生、コン・ウェンガ(チャイナ)と対戦。ずば抜けた才能を持つスマイルは正確無比のカットでチャイナを苦しめリードする。しかし、チャイナが祖国に戻るため背水の陣で卓球に懸けてきたことに気付いてしまい、わざと逆転負けをしたのだ。スマイルにとって卓球はペコとの繋がりでしかなく、死ぬまでの暇つぶし。人生を懸けて努力して、誰かを蹴落としたりすることなんてしたくなかった。そんな勝負事に一切向かないスマイルの性格はある種の甘えとも取られ、コーチの小泉から試合後にビンタを食らうのだ。
そんなスマイルとは対照的に、自信満々イケイケムードで臨むペコは準々決勝でかつて同じ卓球道場タムラで一緒だった佐久間学(アクマ)と対戦。小さい頃からいつも自分が一番を取り続け、その慢心から地道な努力をしなかったペコは、海王学園で日々努力を積み重ねるアクマにペースを乱され敗北。
ここがターニングポイントとなり、ペコとスマイルはそれぞれの道を行くことになる。
アクマに負けたペコはすっかり腑抜けてしまい、努力を嫌い、ラケットを焼却炉に突っ込んで卓球から足を洗ってしまう。そんなペコの姿にスマイルはずっと信じて来たヒーローの存在が自身の中で遠ざかり、揺らぎ始めた事に気付く。
情熱を傾けることなんてしたくなかったはずの卓球で、小泉コーチa.k.a.バタフライジョーのもと、スマイルは冷酷無慈悲のロボットとなり、その才能に加えて日々鍛錬を積んでゆく。
そんなスマイルを脅威と捉え、海王学園主将でインターハイ二連覇の怪物、風間竜一(ドラゴン)はスマイルを団体戦の戦力として執拗に欲しがり、スカウトし続ける。
そのドラゴンを神の如く崇拝するアクマはスマイルに大きな嫉妬を覚える。誰より血の滲むような努力をし、人の何倍もラケットを振り続けた自分ではなく、才能一つでドラゴンに認められるスマイルが許せなかった。そして負ければ即退部となる対外試合をスマイルに申し込む。
もはや一糸乱れぬスマイルのプレーに付け入る隙は無く、アクマは惨敗。納得出来ずに大声で喚き散らすアクマに対し、スマイルは「それはアクマに卓球の才能がないからだよ。」と一言。
残酷なまでに努力ではどうにもならない壁。スポーツを題材とした漫画でここまでハッキリと才能に努力が及ばない描き方をしているのも珍しく、リアリティがある。
スマイルに完敗し、街のゴロツキをブン殴って退部と停学のドン底にまで突き落とされたアクマはある日、ペコを訪ねる。
アクマにとってもかつて憧れでありヒーローだったペコは卓球と向き合うこともせず、逃げるように堕落した生活を送っていた。おちゃらけていてもキメるとこはキメて、自由奔放で才能に溢れ、いつも一番であり続けるはずだったペコにアクマは、
「続けろ卓球。血反吐吐くまで走り込め。血便出るまで素振りしろ。今よか ちったぁ楽になんよ…ヒーロー。」と叱咤する。
アクマのこの人間臭い部分が良いのよね。噛み付くようなこと言ってても、結局は憧れ続けたヒーローにこのまま終わって欲しくなかったんだろう。
そして、ペコはここからオババにもう一度ラケットの握り方から教えてくれと懇願する。覚悟を決めて、この星の一等賞になるための猛特訓を始める。
あのインターハイ予選から一年後、再び迎えた同じ舞台。スマイルはドラゴンの対抗馬として注目され、海王の二番手である真田すら寄せ付けない圧倒的な強さを見せていた。
一方のペコは初戦でいきなりチャイナと激突。かつてストレートで飛ばされた相手との再戦だが、特訓を重ねたペコは怒涛の快進撃を見せる。型にはまらない自由なプレースタイルで翻弄し、チャイナにリベンジ。無名のダークホースがシード選手を破り会場をざわつかせる。
しかし、ドラゴンとの準決勝を前に膝の怪我が悪化。この先の卓球人生を考え、オババに白旗上げるよう言われるが、ペコは、
”スマイルが呼んでんよ。“
長いことヒーローが来るのを待っているスマイルのことを思う。笑わなくなってしまったスマイルの思いに目を背け、聞こえないフリをしていたこともペコ自身が一番分かっていた。だからこそ、この瞬間から逃げずにヒーローとなる為、決勝で待つスマイルの元へ向かう為、再び立ち上がる。
卓球に人生を捧げるドラゴンは勝ち続ける者にしか分からない苦悩や孤立、葛藤を抱え、喜びも楽しさも感じることなくラケットを振り続けていた。
卓球が好きで楽しくてたまらない、そんな自由なプレーをするペコとの戦いで、自身をがんじがらめにしてきた宿命を振り払い、誰も手の届かない高い場所で、ドラゴンはこの戦いを心から楽しんだ。
そして彼もまた、ヒーローとして目の前に現れ、その呪縛を解いてくれたペコに感謝するのだった。
そして、結果さえ意味を持たないスマイルとペコの決勝戦。
もうダメ。このやりとりだけでめちゃくちゃ込み上げてくる…。
そしてセリフのない二人だけの打ち合いが続く。あの冷静沈着なスマイルが全身全霊で走り、転びながらもがむしゃらに打ち返す。そして、自身に言い聞かせるように、
“僕の血は鉄の味がする”
帰ってきたヒーロー、駆け巡る幼少期の記憶、もうロボットではない自分。流れる血がそれを証明するように、生きているんだと強く噛み締める。
最後に表彰台の上で、小さい頃と同じようにスマイルはペコの隣で笑った。
「笑わないからスマイルじゃなくて、卓球やってる時、笑ってたからスマイルって呼んだんだ。」
この二人の友情というか、言葉交わさずとも分かりあう関係性が大好きで、5巻しかない原作を何度も読んでは泣きそうになる。
人生が詰まったかけがえのない作品なので、令和を生きる学生の皆さんにも是非読んで欲しい。
実写もアニメも原作に忠実であり、多少のオリジナルは挟むにしても、大きな逸脱はなく、それぞれの良さがあるので心から楽しめると思う。
実写版に関しては主題歌であるスーパーカーの音楽と共にあるので是非セットで楽しんで欲しい。平成真っ只中の映画の雰囲気にマッチしており、それでいて前衛的なサウンド。後続バンドにも影響を与え、今も色褪せることない名曲だ。
今日も暑い一日だった。そんな暑い季節の中、ピンポンを観て、忘れかけの熱く迸る気持ちを取り戻すのも良いかもしれない。
熱に浮かされ、あらゆる感情が入り混じりながら、勢いのままに綴ったピンポンのレビューでした。
それでは、おやすみなさい。