Missionday日高に遊びに行った話
2024.3.30(土)、埼玉は日高市で行われたミッションデイ日高に遊びに行ってきました。ミッションデイとは位置情報ゲーム "INGRESS" を活用したまち歩きイベントで、デジタルスタンプラリーというのが一番近い表現かもです。
バタバタしてて、おまけにtwitterもほとんど見てなかったので、なにやらtwitterが騒がしかったのもあまり見ておらず、、、というよりコースもろくに見てなくて、最寄り駅だけ把握して移動。回り方をまじめに考えたのは前日夜のことでした。
当日朝。最寄りの高麗(こま)駅に到着。駅前でひときわ目を引く一対のオブジェ。村などの入り口に魔除けの意味で置かれる将軍標で、古くから朝鮮半島に伝わる風習とのこと。高麗人の里と呼ばれる地域が日本各地に点在していて、このあたりもそのひとつだそうです。
15分ほどコースを歩いて、巾着田とよばれるエリアに到着。町歩きのコースもこのあたりに集中しており、観光エリアとなっているようです。高麗川が蛇行して巾着のような形になっているところから名前がついており、曼殊沙華(彼岸花)の群生地で有名とのこと。この日はちょうど桜が咲いており、巾着田でも桜祭りが行われて賑やかな様子でした。
桜祭りの会場に置いてあった、てきとー感満ちあふれる顔ハメパネル。とにかく穴が開いていればよいというものではないような(;´Д`)w
途中の資料館では、養蚕の道具や、打菓子の型などが展示されていました。
巾着田を横断して、高麗郷古民家へ。大きなおうちですが、一般の民家だったそうで、昔は養蚕を行っていたとのこと。十数年まで実際に住まわれていて、保存状態が良かったため、市が買い取って管理しているそうです。
この古民家の一角が今回の交流会場となっていて、2時間以上いろんな方とお話させていただきました。イベント記念のカードをいただいたりしましたが、3年以上毎月実施しているファーストサタデーの記念カードの物量がすごすぎる!毎月毎月ネタ出ししてるのは尊敬に値します。
交流会場でおしゃべりに夢中になってしまい、集合写真会場の高麗神社へはギリギリの到着。みごとなしだれ桜でした。
高麗神社で御朱印をいただいて、再びミッション開始。16時近くになっていましたが、交流会場での話から、午前中は日和田山が渋滞することを聞いていたため、先に登ることに。約300mの低山ですが、片道30分の登山道を行きます。
ミッションデイコースでちゃんとした登山道を歩いたのは初めてかな。MD東大阪の暗峠(くらがりとうげ)のほうが傾斜もきついし距離も長いですが、あちらは一応国道なので舗装路ですね。
続いて、霊厳寺へ。このあたりでは既に日が暮れつつあり、しだれ桜がライトアップされていました。
このあとはヘッドライトを装備して高麗川駅までミッションを続行。
1日目は14コース、22km歩きました。翌日はバスで移動し、サイボクハムからスタート。レストランは11時開店でまだ開いてなかったため、イートインでスペアリブとハムを朝食に。
サイボクハムをあとにして、田舎の幹線道路を歩いていきます。
武蔵高萩駅に到着。そのまま線路を越えて、最後の目的地、加藤牧場まで。牛をこんなに近くで見たのはずいぶん久しぶりです。
これで18コースすべてをクリア。2日目はここまで6km歩きました。
帰りの電車まで少し時間があったので、再び高麗駅へ向かい、カフェ日月堂さんへ。大きな道路沿いにありますが、建物のすき間を抜けると、、、
向こう側がテラスになっていて、高麗川を見下ろす絶景スポット。景色よすぎてびっくり!
このお店はBGMなし。川のせせらぎと鳥のさえずりがとてもここちよいです。眼下を見ると、せっせと潜って魚を食べてる水鳥が見えました。
ピザも美味しかったです。お野菜シャキシャキ。もうひとつのウリであるパンのほうは担当者がしばらくお休み中とのことで残念。
お店の本棚も気になるものがちらほら。このお店はお気に入りのガイドブック、d design travel 掲載店でした。
おいしいパンを求めて、再び巾着田方面へ。結局行けなかった、たかはしたまごの看板。普段、関東圏のラジオばかり聞いてるので、たかはしたまごのCMが、唯一事前に知ってた日高情報でもあったり。
巾着田近くのパン屋イマココさんへ到着。
写真ではすっかり紙にくるまって見えてませんが、大きなクロワッサンがとてもずっしりしてておいしかったです(*'▽')
自宅から7-8時間かかるため、15:30の電車が終電。想像していた以上に田舎でしたが、快晴に恵まれたこともあり、2日間たっぷり楽しみました。観光スポットが限られ、また、距離も開きがちななか、18コースを設定するのはかなり悩ましかったかと思います。イベント関係者のみなさま、ありがとうございました。遊びに行けてよかったです(*'▽')
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?