【Linuxコマンド入門 |プログラミング入門|初学者向け】 はじめに
この記事はエンジニアを目指してプログラミングを勉強している初学者向けに記載しています。
プログラミングを始める時に最初はプログラミング言語を学ぶのがと思いますが、実際にはプログラミング言語を勉強するだけでは業務では約には立てません。どんなプログラミング言語入門書でも必ずプログラミング言語のインストールから始まります。(WindowsではなくMacやLinuxを使っている場合には元からインストールされている場合もあります。)
つまり、プログラマーには開発したアプリを実行するためのPCの環境を整える、場合によってはサーバの環境も用意する必要性が出てきます。
最近では Infrastructure as Code といって環境の定義をコードで記述してツールで設定するのが主流ですが、実際にこれらのツールが何をしているか理解するにはLinuxについて理解しておく必要があります。
このnoteではLinuxを扱うにあたって必須知識となるコマンドを紹介していこうと思います。コマンドの紹介がある程度できたらwebサーバの構築、アプリのデプロイなども紹介できたらと思います。
これから紹介するコマンドはMacのターミナルというアプリで実行することを想定して紹介していきます。Windowsの方はBash on WindowsまたはcygwinなどのツールをインストールしていただければLinuxのコマンドが使える環境が用意することができます。また、読者の皆さんと実行結果が異なることがあります。違った結果になった場合にはそういうものだと思っていただければと思います。