![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72417841/rectangle_large_type_2_22f30f210c08a32bde1a92c92db8e774.jpeg?width=1200)
「貧乏・低学歴」の底辺学生から月利2400万の物販プレイヤーになった秘話
初めましてユキヒロです(^^)/
この記事を見ている方は、自分のことを少なからず知っている方だと思うんですが、普段の配信を見ていると
「めちゃくちゃ仕入れが出来る人」
「組織化して稼いでる人」
「メーカー問屋仕入れをしている」
「コストコ仕入れが得意な人」
と、なんかすごい優秀な人ってイメージがあるかと思うんですが、
元々は偏差値の低い工業高校を通って、勉強も全然できない底辺学生でした💧
家も大学の学費も自分で稼いで払わないといけないくらい貧乏で、環境に恵まれていたわけでもなかったんですよ。
そんな自分が今では物販で月2400万円利益を、ほぼ自動で稼げるようになりました!
今回の記事は、
自分が底辺学生から、どうやって月2400万円利益を出せるようになったか?について書いていきます!
人生の分岐点『高校卒業前』
![](https://assets.st-note.com/img/1645079181614-V0J3018AGx.jpg?width=1200)
高校時代の自分は『野球一筋!』
甲子園も出るくらい野球部が強い学校だったので、
部活を引退するまで毎日野球をしていました。
最後の夏、甲子園には行けずに引退した自分に待ち受けていたのは【就職活動】でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1645079204378-hsy1ncGzRB.png)
ずっと野球しかやってこなかった自分は、やりたい仕事なんてありませんでしたが、
この時一度冷静になって周りの大人たちを見ると、
毎日好きでもない仕事をやって
裕福な暮らしもできてない
毎日暗い顔をしている
そんな人ばかりでした。
「このまま就職したら、この人達と同じ人生になってしまう!」
そう思い4年間の時間を作るために大学進学を決めました。
お金がない大学時代『第1の問題』
![](https://assets.st-note.com/img/1645079268216-lvXczjBkyM.jpg?width=1200)
大学自体は指定校推薦で入れたんですが、
とにかくお金がなかった・・
というのも急に決めた大学進学だったので、
家に学費を払えるほどの余裕がありませんでした。
親を説得するために「バイトして学費を稼ぐ!」と言ったはいいもの、
学校がない時はバイトを入れても、月の給料は10万くらい。
私立の大学だったので1年間の学費は120万円。
バイト代のほとんどを学費に使って、遊ぶお金なんてほとんどありませんでした。
人生を変えるきっかけ『せどりと出会う』
![](https://assets.st-note.com/img/1645079299240-Soi6LCvvBW.jpg?width=1200)
何とかしてお金を稼がないといけない!
そう思っていましたが、そのころの自分はバイト以外にお金を稼ぐ方法なんて知りませんでした。
時給が100円200円変わったところで大した金額にならないですし、
パチンコやスロットといったギャンブルは、減ってしまったら学費すら払えなくなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1645079602472-hxk6TR9vD6.jpg)
そんな中、ある先輩から「任天堂クラシックミニを集めてほしいんだけど」というバイトの話がきた。
「なんでゲーム機がそんなに欲しいんだろう?」そんなことを思いながら、ゲームを買い集めてバイト代をもらう時に「これって何に使うんですか?」と聞いたのが自分とせどりの出会いでした。
2400万円利益の1歩『せどりを始める』
![](https://assets.st-note.com/img/1645079633988-623HqLXPOI.jpg)
その先輩から「せどりという物をやっている」というのを聞き、
興味を持った自分は早速せどりについて調べました。
Amazonの登録や納品方法など、いろいろ難しそうな情報がありましたが、
・売れるものが分かる
・何個売れているかも分かる
・利益計算もツールで出来る
この情報を見て「え?これってどうやったら失敗するの?」という考えになった。
実際せどりをやっている先輩に「これって失敗する要素ってあるんですか?」と聞いても、「自分が勘違いして仕入れるくらいはないかな~?」という答えしか出てこなかった。
自分はすぐに実践してみることにした!
最初は全然わからないことばかりでしたが、先輩に聞きながら1歩ずつ進んでいき、最初に仕入れた商品が早速売れた。
この時の感覚は今でも忘れられない。
「自分で考えて稼げた!」
「自分の仕入れた商品が売れた!」
「自分でも出来るんだ!」
そう思えてからは止まらなかった。
今思い返すと「素人に毛が生えた程度のノウハウ」しかなかったが、とにかく自分が出来る事を必死でやった。
やってみるとしっかり結果は出たが、もちろん順当にことが運ぶわけはなかった。
成長を妨げる壁『第2の問題』
![](https://assets.st-note.com/img/1645079949450-MB9uacQ978.jpg?width=1200)
お金の問題
学生で学費を払うのでギリギリだったので、仕入れをするお金がないという問題が出てきた。
でもここで諦めたら【お金がない自分に戻るだけ】
自分は「どうしたら仕入れが出来るようになるか」を考えた。
まずはクレジットカードを申請して、2枚新しくカードを作った。
学生でカード枠も少なかったので、お年玉をためていた貯金もすべておろして、
せどりで多少出ていた利益も次の仕入れにすべて回した。
能力の問題
お金の問題を解決して、仕入れが普通に出来るようになったら、
仕入れ能力に限界を感じてきて、なかなか思うように利益が伸びなかった。
そのころの自分は、
「安くなっている商品を見る」
「値引きをする」
このくらいしかやれてなく、せどりの知識はYouTubeを見て勉強していたくらいだった。
どれだけ考えてもここから抜け出す方法が見つからなかったが、
せどりを教えてくれた先輩の話を思い出した。
先輩は「せどりをお金を払ってプロに教えてもらっていた」
意を決して、自分はそのころせどりで有名だった人に『1日コンサル』を依頼した。
1日で15万円を超えるコンサル料!
その時の自分には高い金額だったが得られるもの非常に多かった!
大きな成長を感じた『今の実績になるヒント』
![](https://assets.st-note.com/img/1645079975603-3gxKRgvq1e.png?width=1200)
このコンサルをきっかけに実績は右肩上がりで伸びて、
月利益40万円まで行きました!
コンサルで教えてもらった内容はそこまで大した物ではなかったです。
しかし全くノウハウがなかった自分には、派生させる素材になったのでここまで実績が伸びました!
0から新しいノウハウを思いつくことは非常に難しいですが、
何かノウハウを身に着ければ、そこから派生させることは簡単にできました。
大学での就活『専業物販プレイヤーへ』
![](https://assets.st-note.com/img/1645080031890-OO3S3lShJN.jpg)
実績も出てきた中、大学生活も最後の年になったとき、
周りは「就職活動」をしていました。
自分は「普通に就職をするか?」
それとも「専業で物販をするか?」
どちらかを選ぶ必要がありました。
70万円も利益を出していましたが、
正直「安定して稼げるか」が非常に不安でした。
なので卒業前に自分が安心できるだけの実績とスキームを作るために、
ここから1年間全力でせどりに取り組みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1645080073844-W1AzpGkfDe.png?width=1200)
その結果、卒業前に125万円の利益を出すことが出来て、迷いなく専業の選択が出来ました!
月利2400万円まで駆け上がる!
![](https://assets.st-note.com/img/1645080623183-6i6WWWYKfe.jpg?width=1200)
問屋仕入れ
もちろん専業になってからも問題は付きまといました。
法改定でせどりのグレーな仕入れが追々ダメになるということや、
インボイス制度の導入でせどりが危うくなる可能性があったため、
すぐに問屋仕入れを始めました!
![](https://assets.st-note.com/img/1645080655712-JN6M3nw9vh.png?width=1200)
ここで行った問屋仕入れが今ではメインの仕入れ手法になり、
月商1億円達成の要因になりました!
販路の拡大
![](https://assets.st-note.com/img/1645080696430-MfZXEyIASO.png?width=1200)
そのあとはAmazonだけでなく
「Yahoo!ショッピング」の開店
「楽天市場」の開店
さらに高い実勢を求めて様々なことにチャレンジしてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1645080754742-d1Fed2RZgv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645080771313-tZixvlPKBL.png)
今ではメイン販路になって、収益の軸となっています!
売れるかどうかやっている人が少なくて、全然わからないことだらけでしたが、
やってみるとそこまで難しいものではなかったですね(^^)/
『周りがやらないことをやる!』
これが成功の近道だと感じました。
日本トップクラスのコストコプレイヤーに
![](https://assets.st-note.com/img/1645080819695-u9Btg2xRXu.jpg)
いろんな挑戦の中で最も成功したのはこの「コストコ仕入れ」ですね!
自分がコストコの仕入れをするときの評判は
「すぐに値崩れする」
「商品が大きくて送料が高い」
「利益商品がない」
こんな感じで、あまりいい評判ではありませんでした。
しかし、自分はいろんな挑戦をしていく中で、
「周りがダメと言ってるなら、むしろチャンスだ!」という考えでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1645080854519-cVx5Gq87ZZ.png?width=1200)
その考えは大当たりでした!
売り方を工夫するだけで「1商品で1000万円」近く利益が出た商品もありました。
今では
「商品の提案がコストコからきて」
「商品も配送されて」
「注文もオンラインで行う」
ほぼ自動収益の状態になっています(^^)/
ここまでの人生で学んだこと
![](https://assets.st-note.com/img/1645081309682-HjfZ4Bkndg.png?width=1200)
様々な問題がありましたが、今思い返すと「その問題から逃げていたら人生はいい方向にはいかなかった」と思います。
「せどりを始める時」も、「専業になる時」も、
新しいことにチャレンジするのは正直【面倒な事】でした。
でもそこから逃げずに「今より成長したい」という気持ちで挑戦し続けたから今があるんだと思います。
「もう少ししてから挑戦しよう」と思っている方。
あなたが足踏みしているその時間は追々大きな損失になります。
今だから分かりますが、一度稼げるようになったら落ちることは早々ありません。
その実績は積み上がっていき、たったの数年で大きな差になります。
この記事を見た方に伝えたいことは
『挑戦するのに早すぎるということも遅すぎるということもない』
物販で自分を変えたいというのであれば、自分を参考に変わってください。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。