【ネッシー仕入れ】初心者でも出来る問屋仕入れ【NETSEA】仕入れのリサーチ方法
【はじめに】
今回のnoteでは、イッチバン簡単な問屋仕入れである【NETSEA】仕入れのリサーチ方法について解説していきます。
皆さん問屋仕入れと聞いてどんなイメージをしますか?
利益が薄い
難易度が高い
個人には無理
こんな感じのイメージをお持ちの方が多いと思います。
でも、そういったイメージはもう過去のものです!
実際僕はNETSEAからの仕入れだけで毎月150万円以上の利益を安定して出し続けています。
今回の記事では、そんな誰でも出来る問屋仕入れ【NETSEA仕入れ】のリサーチの方法について触れていきます!
ここから本題⇓
最初に結論から言いますが、NETSEA仕入れでやるべきなのは
【トレンドリサーチ】です。
トレンド商品は正直色々ありますw
例えば、流行りのゲーム機やおもちゃ等ですが、これらは運要素が強いトレンド商品なので、【季節物商品】でのトレンドリサーチを行っていくのが今回紹介させていただくNETSEA仕入れでのキモとなります。
季節物商品のリサーチにあたって一番簡単な方法は、
【春夏秋冬】それぞれのトレンドを覚えてしまうことです!
とりあえず下の画像のジャンルを覚えてしまってください!
もうこれさえ覚えておけば大丈夫です!
➔この中でも夏と冬のトレンド商品はめちゃくちゃアツいです!
気温やイベントの影響で回転が非常に良くなるため、夏と冬は特にトレンドのリサーチが重要になってきます。
ここからは、実際の画面でのリサーチをステップごとに解説していきます!
今回は夏のリサーチを想定して、制汗剤で有名な「シーブリーズ」でリサーチを実践します。
ステップ①:NETSEAで商品名を検索!
まずはそもそもNETSEAでその商品が扱われているかどうかを確認するために、検索欄に商品名を入力して検索します!
ステップ②:Amazonでも扱われおり、かつ人気商品に絞る!
Amazonの検索欄で同じように商品名で検索しましょう。
Amazonでは人気の商品順に出てくるため、その中から利益が取れる商品を探していきます。
ここでの利益商品の見極め方のコツは、ポイントに注目することです!
(1%)のポイントがついている商品は、Amazon本体が販売している商品の可能性が非常に高いです。
よって、
(1%)のポイントがついていない商品に絞ってリサーチしていきましょう!
ステップ③:点数当たりの値段を見る!
値段の横にある(¥000/個)のような表記から、1本あたりの売値等を比較して、違和感に注目すると利益商品を見つけやすいです!
ステップ④:NETSEAで取り扱いがあるか確認する!
アマゾン側で気になった商品を再度、NETSEA上でも取り扱われているかを確認しましょう。
※NETSEAで検索して出てこなかった場合でも、なるべくキーワードを減らしたりして検索してみると出てくることもあります。
ステップ➄:税別価格から5%引かれた金額で利益計算
NETSEAで商品を検索して、該当する商品が合った場合は、その値段から5%引かれた金額で利益が取れるかどうかを確かめましょう!
なぜ5%OFFの値段で利益計算をするのか?
➔週1くらいの頻度で定期的に行われるゲリラセールでほとんどの商品が5%オフになるからです!
そのセールのタイミングで仕入れるようにしましょう!
ステップ⑥:モノトレーサーで確認
AmazonでASINをコピーしてモノトレーサーで利益や売れ行き、値段変動を確認して利益がとれそうであれば仕入れましょう!
※補足
NETSEAの商品とAmazonの商品のパッケージが若干違う場合、中身が全く同じであれば商品画像の更新をすることができます。
モノトレーサーでの確認方法や、NETSEA仕入れで初心者でも格段に収益が伸びるコツを解説した動画もありますので是非ご覧ください!
【まとめ】
いかがだったでしょうか?
大体の流れだったり概要については今回の記事でご理解いただけたかと思います!
今回の記事を通して、もっとNETSEAを使った仕入れに興味が沸いた!
実際に取り組みたいんだけどまずはどうしたらいい!?って人は是非下記のYouTub動画をご覧になって、もっと詳しい解説を見てもらえたらなと思います!
【さいごに】
この記事を作成した「ユキヒロ」のプロフィールはコチラ👇
他にもたくさんの記事を作成しています!下記から一覧を見れるようになっていますのでご確認下さい👇(随時更新中です)
YouTubeで他にも情報発信をしています!
有料級の情報を無料で全部垂れ流してますので、興味がある人も興味がない人も是非下記の画像をタップしてチェックしてくださいね!
他にも!
コチラからユキヒロの公式LINEを追加
してくれた方全員に無料で下記の特典を配布しています!
ぜひ公式LINEを追加して受け取って下さいね!
今回のnoteは以上になります!
最後まで読んでいただきありがとうございました!