![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14105946/rectangle_large_type_2_cd58316e45371d8e12c430d4351f1e1e.jpeg?width=1200)
「うふふなミカン」って?
みなさん、こんにちは。うふふなミカン 平原由樹です。「うふふなミカン~皮まで食べられるミカンプロジェクト~」は,駿河湾を臨む静岡の地で育てられる除草剤不使用、有機JASで許可された資材でつくられた特別栽培ミカンです。
私の家は300年くらい前のお墓もあったりする、ずーっとこの地で暮らしているお百姓さんの家系。今のところ父は某協同組合で役員をしていることもあり、一部の畑を慣行栽培から特別栽培(「減農薬栽培」の方がイメージしやすいですね)に切り替えています。
「農薬」は法律上、「国が(一定の基準の中で)安全であると認めたもの」であるため、当園でドクダミやニンニクを漬けて使う「木酢液」もカテゴリー上「農薬」にあたります。人が飲める「お酢」なんかも「農薬」です。
だから一般的なイメージの無農薬と法律上の無農薬とはかなり差があり、うふふなミカンを説明するのに、本当に悩ましいポイント。
でも幸運なことに、うふふなミカンを買ってくださる方(以下会員さん。うふふなミカンは会員制。)は、私が直接お話する機会があったり、会員さんのご紹介。
もちろん手法は大事なんだけど、その先にあるもの(=里山を守っていくこと、その仲間を増やすこと)にも共感してくださっているんだと思います。手法については、まだまだ3年目。日々勉強中です。
こんな私たちを応援してくれる、うちの会員さんはいい人しかいないって、本氣で思います。
このマガジンでは、直接会ってお話できない方にもうふふなミカンのあれこれをお伝えできればと思っています。お付き合いいただけたらうれしいです。
うふふなミカンHP https://ufu2.com
うふふなミカンFB https://www.facebook.com/ufufumikanYukiHirahara/
いいなと思ったら応援しよう!
![平原由樹_うふふなミカン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14105512/profile_8a1e806aa8d5d509af665fed15e7abf6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)