![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168958541/rectangle_large_type_2_5a4bc132478749cde37de81a2b5b0989.png?width=1200)
【新春エッセイ】仕事始めの日に午後休をいただき歯医者で抜歯2本した話
1月6日 月曜日。
今日は仕事始めの日に合わせて午後休をいただき歯医者で抜歯を2本してきました。
結果は・・・なんとか終わりまして、こうやってnoteを書くくらいまでになっております。
今日という日は、この何とも言えない気持ちを書き留めて、今年同じように歯の治療の決意をされた方の支えになればと思い・・・笑
ということで、新春特別企画「仕事始めの日に午後休をいただき歯医者で抜歯2本した話」はじまりはじまり〜(・ω・`)
2024年12月の決心
昨年末の12月に歯の詰め物が取れたことがきっかけとなり、数年ぶりの歯医者にお世話になりました。詰め物自体はサクッと元に戻していただいたのですが、当然のことながら全部の歯のチェックをされるわけで・・・
最近の歯医者はIT化が進んでいて、速攻でさっき撮影したレントゲン映像を目の前のモニターで確認しながら診察がはじまるんですよね。
「右下奥の親知らずが相当虫歯が進んでますね〜、その手前も怪しいですね。これは中で歯が割れている可能性も・・・」
「は、はい・・・、5年くらい前から知ってますwww」
てな感じで、ずっと前から抜かないといけないとは知ってはいたのですが、神経もほぼなくなってるし、痛くないから、まーいいか!と、放置していた歯の治療を迫られることになりました。
何かのきっかけがないとこの手の話は踏ん切りもつかないし、この時は年末にさしかかり若干テンションも上がっていたこともあり──
「来年でよいので治療を進めた方がよいかと・・・」
という先生のやさしいお言葉に
「そうですね、来年は早々に抜歯をしますか〜、今回は長期戦でしっかりと治療したいと思います!」と決意を新たにしてしまったのでした。
ま、この時は楽しい冬休みが待っているタイミングな訳で(笑)
帰りの予約の時、踏ん切りをつけるために仕事始めの日(例年なら半ドンにして午後から新年会)という日程に、15時から90分枠の予約をぶち込んでみましたw
楽しい年末年始のお休み
予約を入れたのが2024年12月6日。
仕事始めの日までちょうど1ヶ月、まだまだ先やん〜、しかも来年やん〜、ということで、余裕をぶちかまし忘年会を7〜8本こなしながら、楽しい年末年始休暇に突入。
しかーし、実家に帰省したり、友人宅に遊びに行ったりした時、なんとなく頭の中に「年始は歯医者で抜歯!」のイメージがわいてくるんですよね・・・中学二年からマーフィーの法則を熟読し、自称プラス思考一択の男!悩み事なし!がモットーの私でも頭から離れない・・・笑
で、ついつい自虐ネタとして話題にして「年始は歯医者で抜歯」の話をしてしまう日々──
「うわーーー、まじでー、おれも昔やばかったんよね──」
「あらあら、それはたいへんやねぇ〜、わたしの時はねぇ──」
「そんな仕事はじめの日に大丈夫〜?!1本ずつのほうがいいかもねぇ」
友人や親やら親戚やら、人生の先輩たちから歯にまつわるいろんなエピソードやら、ねぎらいのお言葉やら、アドバイスやらをたくさんいただき、余計に年始の歯医者で頭がいっぱいモードに・・・
「これはまずい、このままだと初夢にも歯医者が出てきそうwww」
という感じになってきたので、少し思考を変えてみる作戦に。
名付けて、「年始の休み明けの仕事いやだな〜と思っているところに、もっと嫌なことである「歯医者で抜歯」イベントをぶつけたら、いったいどんな気持ちになるんだろう・・作戦」です。
これなら好奇心を持って過ごして自分をごまかせるんじゃないかと(笑)
なんとかこれが功を奏して、楽しい年末年始のお休みを乗り越えることができました。
ついにその日がやってきた
そして本日、1月6日 月曜日、本番当日がやってまいりました。
正直、前日の昨日の夜は寝つきが悪かったですね(笑)
いつもはソッコーでバタンキューと寝て朝まで起きないタイプなのに、少し早めに23時にベットに入り、朝かと思って起きたら23時47分・・・
うおー、まじか、こんなこと初めてwww
それから4時くらいにも起きたかな・・・
これは確実に何かに対する警戒心からくる興奮状態なのかと自覚。
朝起きて、「これが年一憂鬱な日にもっと嫌なことをぶつけてみた当日の感覚か・・・」と改めて人生初の試みの感覚を噛み締めます。
うーん、やばい、もうここまできたら心を”無”にしていくしかないっ!
そうと思い、朝のルーティーンの筋トレを無心でこなしながら、”歯医者”から”仕事始め”の方に思考を全力で振り向けました。
新年初出勤やからスーツでも着るかな〜、と気合いを入れてみたり
朝の神社のお参りも変なお願い事をせずに無心でやってみたり
職場に着いたら新年の挨拶も笑顔で元気よく声出し──
と、ここでまた挨拶ついでに言ってしまいました・・・
「今日は歯医者で抜歯2本するんよね〜〜〜」
(きゃー)
しかも午後休の休暇申請してなかったからしないといけない〜〜〜!
(きゃーー)
てな感じで、ここからは、頭の中は歯医者モード全開となりました(笑)
お昼に職場の仲間と神社に初詣にいき、おみくじを引いたら「大吉」でしたが、迫り来る歯医者の緊張感に押しつぶされテンションは上がらずw
「昼食はしばらく食べられなくなる可能性もあるからいいもん食べないとね〜」という仲間のアドバイスもあり、ちょっと豪華な「から揚げ定食」を食べましたがテンションは上がらずww
おまけに歩いて帰ろうとしたら雨が降ってくる始末www
と、帰り道に町会の方に偶然お会いして、新年の挨拶をしつつ、またしても言ってしまいました・・・
「今日は歯医者で抜歯2本するんですよね〜〜〜」
(きゃーーー)
そんなこんなで、家に帰り、歯を磨いて身を清め、本番に備えます。
ついに歯医者さんに到着
家で気晴らしに仕事のメールをチェックしながら待つこと1時間ほど。
ここまでくると緊張感がみなぎってきますね。やばいですw
早めの14時30分には家を出て、14時45分には歯医者さんに到着しました。受付をして、長い沈黙の10分・・・
スマホでみんゴルでもしようかと起動するやいなや、15時きっかりに呼び出しされました。
「お待たせしました〜(笑顔)」 「は、はいっ!(こわばる顔)」
「こちらのお席になります。お荷物をこちらに置いてくださいね。あ、コートはハンガーもお使いください!」
「それでは、もうすぐ先生きますので少々お待ちくださいね」
ぜんぜん待ってないけど〜と思いつつ、
ホスピタリティの良さに満足するんだ〜!と全精神を集中させます。
体の力を抜いて、何となく今から行われるであろう”抜歯”のイメトレを開始・・・でも抜歯なんてあんまり経験ないしな〜、で、頭が真っ白になりますwww
おもむろにオムロンの血圧計を繋がれ──
ピッピッピッピッとモニターしながらの診療。
先生がくるやいなやツッコミが入りました。
「本日はよろしくお願いします。あれ、いつもこのくらいの血圧ですか?ちょっと高めですね」
「いや〜よくわかりませんが多分めっちゃ緊張してびびってるんだと思います」
やはり体は正直です。緊張と恐怖のあまり高血圧になっておりましたw
「先生も今日仕事始めですか?」
「はい、そうですね」
「わたしも仕事はじめなんですよ〜、いやー、仕事始めという嫌な日に嫌なことをぶつけてみたらどんな感覚かな〜なんて思ってみたりして」
「はい、そうですね、大変ですががんばって抜いちゃいましょう」
てな営業トークで気を紛らわせても、ピッピッピッピッと余計に脈拍もあがってしまったり・・・汗
早速、治療開始となり、まずは麻酔をガシガシとぶち込まれてからうがいをして抜歯の説明と署名をします。
いろんな症状のリスクの説明が丁寧にあって、ありがたいやら怖くてビビるやらでございました。まさに冷や汗かきまくりの時間。
連続抜歯2本クリア!先生お見事!
もうここまできたら、少しぐったりとなりお口をあけて抜歯開始!
麻酔が効いていたので痛みは全然ありませんでしたが、歯を抜くときのゴリゴリの感覚・・・これはすごいですね。
右下の親知らずとその手前の2本を連続で抜歯して、トータル40分くらいだったでしょうか。
まずは親知らずの手前の歯から・・・
こちらの歯はだいぶ治療しまくった歯で神経はなく、CTで見ると中で歯が割れているとのことでしたが、根っこの感じでは抜きやすい方だと言うことでした。
抜歯がはじまると「右〜左〜」と先生が説明しながら、グラグラと歯に揺さぶりをかけます。痛みはないけどすごいパワーが歯というか、顎というか、頭蓋骨に圧力がかかる感覚が大迫力・・・
こちらタオルで目隠しされてるし、自分の口の中がどんな感じになっているのか見れるわけもなく、もう身を委ねるのみ──────とか思っている間に1本目は終わったようで。
途中、バコっと音がしたのは詰め物が取れた音でした。
びびりましたねww
で、連続して2本目、親知らずの抜歯・・・
こちら、虫歯が真横から洞窟みたいになっていたので、下手をすると抜く途中に割れて上だけ取れちゃったら大学病院にいかないとダメかも、とか、取れにくい場合は歯茎を切らせてもらうかも、とか先生に直前に言われていたので、少し覚悟をして挑みました。
でも、ここまでくると、連続2本目ということで、ひと山超えた感もあって少し肩の力は抜いていられたかも──
こちらも痛みはないけどすごいパワーで「右〜左〜」「右〜左〜」と、割れないように、さっきの歯よりも長めに揺さぶりをかけて、最後はガツンと引っこ抜かれたような感じで抜歯できたようでした。
結果、歯も割れず、歯茎カットもなく本当によかったです;;
てな感じで、壮絶な30分くらい?の涙目での抜歯2本が流量しました。
しばらくの放心状態──────
先生と看護師さんのやさしい言葉が身に、いや歯茎に染み入ります。
「とれた歯、みます??どっちでもいいですけど」
「み、、、みますww」
みてみると、5年熟成させたこともあり、かなり劣化した感じになっておりました。これはひどいwww
あらためて、歯がなくなった喪失感を感じつつ、教訓として、歯は大切にしないとな・・・と猛省いたしました。
これからはもっと残っている歯を大切にしていきたいと思います(真剣)
新春の抜歯は大成功?!
帰り道、薬局によって処方箋のロキソニンと抗生剤をもらう時、薬剤師のおっさんから話しかけられました。
「今日はどうされました?」
「いや〜、仕事始めの日で、新春そうそうに抜歯2本やっときましたわ!」
「どうりで、しょげた顔されてるわけですね(笑)結構みなさん抜歯は年明けにされる方が多いのかもな」
「そうっすね〜、やっぱ年末は飲み会も多かったし、新年早々に抜歯したら気分いいですわ〜!ははは!」
「笑笑 すぐ痛み止め飲むといいよ。16時ごろ飲むのがベストなんだな。なんなら寝る前にもう一回のめるからね!笑笑」
「なるほど!じゃあ、ここで飲ませてもらいますわ!」
てな感じで、まだまだ血が止まってない感じの口の感覚の中、薬局でロキソニンと抗生剤をのみながら、江戸っ子みたいな粋な会話で少しは元気になりました。
小雨の中、うちに帰って、気持ちを落ち着かせるためにnoteで振り返り。
”新年仕事始め”と”歯の抜歯”は相性よかったのか?
うーん・・・結果オーライで相性バッチリだったかな〜
こうでもしないと、いろんな理屈をつけてまた放置していただろうし、もしかしたらまた化膿して大変なことになっていたかもだし。
先生からも「うまく抜歯できてよかったですね」とありがたいお言葉をいただきつつ、2025年は歯の治療をインプラントを含め長期戦で取り組みつつ、歯のメンテナンスもしっかりする元年にしようと思いました!
新年の目標ができて本当によかったです。
最後に感じたこと。
今回の抜歯は僕としても大変な経験ではありましたが、この土木工事のような手術をする先生と、横でサポートする看護師さんはもっと大変なんだろうなぁとつくづく思いました。これは想像するだけでも恐怖ですね・・・
生まれ変わっても、僕はぜったい歯医者になれないな、と思いました(笑)
ということで、気がついたら5000字も・・・だらだらと長文散文にて失礼いたしました。
今年抜歯するひとへ、少しでも支えになれば幸いです。
新年こそ勇気を持って行動を〜! 自戒を込めてww
歯は大切に──🦷✨
しゃんしゃん。
©️2025 Mahalopine
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukihiro🧸](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94877864/profile_99a3d0bffeae404208facf4eb3193f0f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)