A4程度の大きさの書類(数十枚〜)を安く送る方法(自分用メモ)
*10/1に郵便料金が改定されたので記事を更新しました。
友人がやっとピアノリサイタルを開くというので、チラシを100枚送ってと言ったら、定形外郵便で580円もかけて送って来たので記事を書く事にした。
チラシ等
*枚数目安はコート紙90kgの場合
数十枚から100枚(理論上は140枚くらいまで):
1. 最安:DM会社からクロネコゆうメールで120円程度(1kg=140枚程度まで)
2. 家から発送する場合または急ぐ場合、クリックポストで185円(1kg=140枚程度まで)
1kg=140枚程度を超えて300枚程度まで:
DM会社からクロネコゆうメール2、3通に分ける
クリックポスト2通に分けて370円
こねこ便(縦24.8㎝ × 横34㎝ × 厚さ3㎝←マチは付いてるか未確認)で420円
レターパックライト(縦24.8㎝ × 横34㎝)で430円
300枚以上500枚程度まで:
DM会社からクロネコゆうメール3〜5通に分ける
500枚超
ゆうパックスマホ割で郵便局持ち込み640円〜
DM会社から宅配便700円〜
楽譜
ベーレンライター版のパート譜
幅が少し大きいが、ゆうメールはダメだがゆうパケットは入る。*受取人に開封時に中身を切らないようにお願いすること
他の内容物に応用する場合の注意点
上記の中で信書がOKなのはレターパック
クリックポストは信書は×だが金券(チケットなど)はOK