![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151630135/rectangle_large_type_2_8f16fd56ca0f9b97e808fc85398b426c.png?width=1200)
【夏の必需品】ネスカフェのボトルコーヒー(エクセラ無糖)の魅力を紹介!
そのコーヒーは、あなたをちょっとだけヒーローにしてくれる
これは、ネスレという会社が製造して販売している『ネスカフェ』というコーヒーブランドの商品キャッチコピーです。
飲料、お菓子、食品、ペットフードを取り扱っていて、世界的に有名な企業です。
誰しも一度は商品の名前を見たり、聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。私も買い物していると、ネスレの商品をよく見かけます。
今回はその中の1つである『ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー無糖』についての紹介をしたいと思います。
夏の時期にはピッタリの飲み物ですね。私も夏になると毎日飲んでいます。
身近にあって親しみやすい飲み物なので、老若男女問わず、どの層にも支持されている印象があります。
『ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー無糖』は、今現在、日本で一番売れているボトルコーヒーだそうです。
そんな『ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 無糖』についての魅力を、改めて1つずつ振り返ってみようと思います。
ポイント①【まとめ買いのコスパが良い!】
今やボトルコーヒーは種類が沢山ありますよね。
しかし、常備しておくための『まとめ買い』となると、選べる商品は限られてきます。
値上げラッシュの影響で、買い控えるものが増えました。コーヒー類も例外ではありません。
私も、以前買っていたボトルシリーズが値上がりし、買う回数を減らしていたのですが、正直、ストレスが溜まる一方でした。
安くて美味しいボトルコーヒーを見つけよう――そうして探し求めているうちに、代替えとして購入するようになったのが『ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー無糖』だったのです。
色々なコーヒーボトルを飲み比べしましたが、安さ・美味しさ・香り、すべての条件を満たすことが出来たのは、この商品だけでした。
私の地域のスーパーでは12本入りの箱買いで1200円で買えます。
Amazonなどのネット通販では1980円で買えます(セールの時期になるともう少し安く買えます)
持ち運びが大変な人は、ネット通販を利用し、車を持っている方は、近所のスーパーで買うと良いでしょう。どちらでも比較的安価で購入できます。
1本のみでも、120円以内で買えるので、単品でもお得です。
家計に優しく、水筒に詰め替えも出来るので、節約志向の方にはピッタリな商品ですね。
私はこの『ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー無糖』を買うようになってから、いつでも楽しくコーヒーボトルが飲めるようになりました。
精神的安定と経済的効果は非常に大きいと思います。
今ではすっかり、無くてはならない、お気に入りの商品となりました。
ポイント②【圧倒的な飲みやすさ!】
『ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー』には他にも種類があります。買ったことが無い人もいるかと思われますので、分かりやすくお話します。
ネスカフェのボトルシリーズには大きく分けて、
エクセラ(甘さひかえめ、無糖、ゼロ)とGOLD(甘さひかえめ、無糖、カフェインレス)があります。
分かりやすく説明すると、
![](https://assets.st-note.com/img/1724335815752-AWqJ4vhux9.png?width=1200)
【甘さ控えめ&ゼロ】
糖分あり。種類としては低糖や微糖になる。
【無糖】
糖分無し。
【カフェインレス】
カフェインを90%以上除いたもの。
この中で、なぜ私がエクセラの無糖を一番強くオススメするかというと、他のボトルよりも、香りが良く、味がクリアで飲みやすいからです。さっぱりとした後味なのです。
ブラックコーヒーと言えば、苦味や酸味が強いものが多い中『ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー無糖』はそういった癖が無く、安心して飲めます。
加えて補足するなら、甘さ控えめ、ゼロ(微糖)、カフェインレスにも相応のメリットはあります。
甘さ控えめ&ゼロ(微糖)は仕事や家事で疲れている時に飲むと、糖分が補完されてリラックスできますし、カフェインレスは妊婦さんやダイエット中の方に向いています。
つまりは、それぞれのニーズに合わせて商品展開がされているのです。
無糖はその中では、ニュートラルに近く、程よくバランスが取れた飲み物と言えるでしょう。
このように『ネスカフェボトルシリーズ』は手軽で安定した味わいを兼ね揃えているので、多くの世代や年齢層に愛されています。
ポイント③【好きなように味を変えられる!】
『ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー無糖』は、自分で味の調整が出来ます。
甘さひかえめとゼロ(微糖)は、最初から糖分が多めに入っているような味となっています。コーヒーゼリーを液体化したような味です。
対して無糖は、コーヒー本来の味や香りを楽しめます。
ですので、買ったことがない人は、まず無糖から飲み始めた方が良いでしょう。甘さに対して物足りなさを感じたら、他のボトルも飲んでみてはいかがでしょうか。
しかしながら、無糖のままでも充分美味しく飲めると思うのです。
何故なら、最初から甘さが決まっている飲み物よりも、自分の好きなように、味を調整して飲んだ方が、満足度が高いからです。
そこはインスタントコーヒーも同じだと思います。
好きな分量で、ミルクを入れ、ガムシロップを足し、かき混ぜれば、自分好みのカフェラテが作れるのです。無糖の良さはそこなのです。
無糖だけで、大人も子供も楽しめる味わい方が出来ます。是非試してみて下さい。
そして、エクセラだけではなく、GOLDの方も安定した美味しさがあります。エクセラとGOLDの明確な違いは、
![](https://assets.st-note.com/img/1724339388778-yDbPdRFxNy.png?width=1200)
【エクセラ】900ml
やわらかな苦味と甘味でゴクゴクと飲みやすく、後味もすっきり。
【GOLD】720ml
キレのある苦味とほんのり甘味が感じられ、後味にはやわらかな酸味。
と、いうところです。
GOLDの方がコーヒーとしての趣があると言えるでしょう。
しかしながら、エクセラが900mlだとすればGOLDは720mlなので、その分、量は少なくなります。価格も違うので、購入する際はご注意ください。
それでも、GOLDはエクセラよりもコクが深いので、ほんのちょっと贅沢をしてみたい、という方にはGOLDを強くオススメします。
このように、消費者に合わせて幅広く商品展開が出来るというところが『ネスカフェシリーズ』の良い所です。
ポイント④【おいしさのこだわり】
ネスカフェのボトルコーヒーの製造過程は以下のようになっています。
【非加熱アロマキープ製法】
香りの成分を多く含んだ部分を、一切加熱することなく、そのままボトルに入れる。
【真空アロマ抽出製法】
真空状態で抽出。酸化を抑え、豊かな香りを逃さずキープ。
【無菌充填】
高温短時間滅菌後に、高度に管理された無菌の環境下で低温でボトルに重点。繊細なコーヒーの香りが熱によって損なわれることを防ぐ。
このような取り組みをしているおかげで、安価でありながら、美味しさや香りを保てているのです。
ポイント⑤【環境に配慮した取り組み】
Amazon通販では、ラベルレスの商品が売られています。
ラベルが付いたものよりも安く買えます。
ラベルを剥がす手間も省けますし、ゴミ出しの際の時間短縮に繋がるので、消費者側としては嬉しい取り組みです。
通販レビューでも嬉しい声が上がっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724337803144-SSbnWLl0R3.png?width=1200)
通販を利用する方は是非、Amazonで買ってみて下さい。
ポイント⑥メリットとデメリット
良い所ばかりの『ネスカフェボトルコーヒー』ですが、1つだけデメリットがあります。
それは『常温のままで飲むと酸味が強くなり、味が落ちる』というところです。
もし今後『ネスカフェのボトルコーヒー』を美味しく飲みたい場合は、冷蔵庫で十分に冷やした状態で飲むことをオススメします。
以下、メリット・デメリットのまとめです。
【メリット】
・手軽な価格で購入が出来る(まとめ買いがお得)
・味の調節が出来る
・さっぱりとした後味
・ニーズに合わせた商品展開が出来る
・環境に配慮した取り組み
【デメリット】
・常温のままで飲むと酸味が強くなり、味が落ちる
です。扱い方には気をつけましょう。
【まとめ】
それでは、今までの記事のポイントを振り返ってみましょう。
①まとめ買いのコスパが良い!
②圧倒的な飲みやすさ!
③好きなように味を変えられる!
④おいしさのこだわり
⑤環境に配慮した取り組み
⑥メリット・デメリット
紹介は以上です。
いかがだったでしょうか。
商品が気に入ったら、是非まとめ買いをしてみて下さい!
普段、ただぼんやりと本商品を見ている方も『ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー無糖』の良さに改めて気づかされたと思います。
どのボトルコーヒーの味が自分に向いているか分からない……と不安になった方は、まずは紹介した『ボトルコーヒー』を1本ずつ買い、飲み比べをしてみましょう。
それだけでも自然とワクワクし、一日が楽しくなるはずです。
『ネスカフェのボトルコーヒー』に魅了された方は、充実した毎日をお過ごしください。
今年の夏も無事に乗り切りましょう!