![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49103740/rectangle_large_type_2_7310c522a3cadbf608f6bc8af7862db2.jpeg?width=1200)
お花見とゲームで推しカプを見出せ
※これは4月1日の日記です
すいません完全に寝てました。ので今この日記を書いています。
最近疲れのおかげか日記を書くタイミングでの睡魔がすごいことになっている。よろしくない。
なんなら夜は一度不安定な体制で日記を書こうとしたら寝落ちしていたし。そしてそのまま日記を忘れて寝たというわけなのですが…
これは疲れなのか体力がなくなってるのかどっちなんでしょう。どっちもか?そうだね…そろそろ運動しないと夏が来るなぁと思っています。頑張るぞ!
やらなさそ〜
お花見をしました!
推しカプじゃんね…………
お花見、存在は認知していてもなかなかやる機会がなく、というかそもそも桜が咲いている季節が短すぎて気付いたら散っていたので一度ちゃんとやるか!と友人に呼びかけたりしてこれに至ります。
花見、楽しい。
とはいえお弁当を用意するわけでもなく、各々が500mlのペットボトル2本と必要な道具とお菓子を持ち寄り、足りないものは駅の100円均一で揃え、昼食をサイゼリヤで購入して行きました。いまならサイゼリヤがテイクアウト出来るので。
サイゼリヤでやる花見って良いんですよね…ピザとかあるし、多少冷めても割と美味しい。おすすめです。
花見にはコップに名前を書くためのペンと
氷入りの水筒は持っていった方が良い。
あとこれだけは今日覚えて帰ってください。
飲み物がぬるいのが好きじゃない芸人なので保冷剤でも持っていくか?と悩んでいたけれど、途中から氷持っていけば良いじゃん!と気付けたのは僥倖だった。飲みかけの飲み物は入れて持って帰られるし、飲み物は確実に冷えるし、なにより荷物量が減る。
実際氷は大活躍だったし、次の花見があればその時も私はこうする。いやまぁ、大人数に向いてるかは謎です。
あとカップは確実に混ざるので。
もっと話すなら普通のお茶も多い方がよかったな。お茶一本に対して他全てをジュースやアイスティーの集まりにしたので途中から甘味しかなかった。反省します。
グッズと桜の相性が滅茶苦茶良いな!と気付けたのが今日でした。元々鞄が無限に膨れ上がるのでグッズを持っていくか少し悩んでいたんですが、でも持っていくと後悔しないから……と言って持って行ったんですよね
桜…の前で写真を20分撮っていたら多分不審者扱いだし、このくらいがいいのかもしれない。
そして結婚…と花見が相性が滅茶苦茶良いな。かわいい。かわいい〜って言いながら写真撮りました。
書き忘れていたけど、この花見は広めのブルーシートの上で3人、食事以外はマスクをつけてやっています。こんな注意書きを早く書かなくて良いようにしたいんですけどね…面倒ですし…
推しカプボードゲーム
友人が作ってくれた霖之助さんから魔理沙ちゃんへの最強プロポーズ見て………………………💍 pic.twitter.com/8LRXGLPOj2
— 雨野みるは (@yukihaaya) April 1, 2021
これ。天才じゃないですか?
友人が考えてくれたんですけど、家族という存在を知らない2人が家族になるのがもう…大天才ですよね。はなまるをあげました。
遊んだのはこれなんですが、このボードゲームが滅茶苦茶楽しい。
中に「小学4年生が夏祭りで欲しがりそうな指輪」がはいっていて、それをいかに相手に押し付けるか、というゲーム。
を、「推しカプのプロポーズを考えるゲーム」としてやったんですが、考えるのも考えてもらうのも楽しいってすごい。
時間制限はまぁないものとして遊び、その後10秒の制限付きでも遊んでいた。いつまでも遊べる。
多分拡張パックを買ったらもっと楽しいんだろうな。買うか…と言いながら遊んでました。
あとはまぁ、推しの人生を人生ゲームで決めたり、とか…これも楽しかったな…
楽しかったが、ボードゲームをしたりする時に「推しカプ」という概念がないと遊べなくなったな!と感じています。そしてそれが楽しいから困る。
人生ゲームとプロポーズ、両方推しカプと相性が良すぎるのもあったしな…もっと他にも推しカプを背負わせられるボードゲームを知りたいですね。
おしまい
いいなと思ったら応援しよう!
![雨野みるは](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43681551/profile_71b8809f3754d15b907bd7fc5a2efcc4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)