![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50221442/rectangle_large_type_2_a5f82b1c3ba9e0329876387afaea702a.jpeg?width=1200)
何かを作っている人を見る
と、やる気が上がるという話。
こんばんは。昨日日記の更新なかったくじゃないですか!!???????
もっと言えば一昨日も無かったですよね!!!!!!????????!!!????
すいません!!!!!!!!!!!!!!!!
というのも、ふとグッズを作りたくなりひたすらに原稿をしていた結果、アクキーのイラストが完成したと同時に泥のように眠っていた。ら、また今日も寝てるじゃないか。おはようございます!
という日記を今日一日かけて書いてました。
アクキー、とりあえず一種は描けたのでもう何種類か作って持って行けたらいいなと思う
ずっと前から作りたかったけど面倒で放置していたアクキーがあったので、重い腰を上げて作り始めたりしました
入稿データ作りが確実に面倒でね…嫌になったので投げていた。頑張ります
これはアクキーにしたい絵。かわいいね!
タイトルの話
デザインあやセブンルール、漫勉という番組をご存知だろうか。
デザインあではデザインをしている人を、漫勉では漫画を描いている人を、セブンルールでは働く女性や何かを作っている女性に焦点を当てて、どういう行程で作り上げているのかを描いたドキュメント番組、です
なぜ急にこの話をし始めたかというと、私はこの手の「創作者が創作している所」を見ると滅茶苦茶にモチベーションが上がるからなんです。
見たあとは「自分も何か作りたい!」と原稿をし始めるし、大概集中力が滅茶苦茶に持続する。
というのが通話でも持続するんだね!!と気付いたのが昨日の話
というのも、原稿をしている人と通話をしていて、それまで無いに等しかったモチベが爆上がりし、結果その間に1デザイン、さらにはその後新規でアクキーのデザインが完成したりした
すごくないですか?
そしてなんと今日も新しくひとつ作ったので、原稿をしている人との通話って効果あるんだなぁ。と認識した日でした。
にしても日記を更新してなさすぎる。原稿をすると日記が疎かになる典型例でしたね
次からは気をつけましょう!
おしまい
いいなと思ったら応援しよう!
![雨野みるは](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43681551/profile_71b8809f3754d15b907bd7fc5a2efcc4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)