![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59800212/rectangle_large_type_2_684748903a62903f9e3ff568e59ea411.jpeg?width=1200)
やっているぜ!ダンマクカグラ!狂うぜ!ユメミタマに!!
絵を描いたよ!!!
「ぐえ、」
— 雨野みるは (@yukihaaya) August 25, 2021
お題頂いて魔理霖です!!!!!舌、初秋、酒の勢い!お題ありがとうございました~ pic.twitter.com/Ug0KzJvFBW
スペースを開いている最中に、フォロワーからお題を貰って絵を描いていた。もらったお題は「舌」「初秋」「酒の勢い」ということで酒の勢いに任せてやってきた魔理沙を描きました!かわいいね!!!!!!!
と、いうわけで8月26日にスペースを開いてダンマクカグラをやっていました。そこから既に4日経っていますが、これは日記と言って良いのかはわかりません!でもせっかくなのでダンマクカグラの感想日記でも書きましょう!!!よろしくお願いします!
※ダンマクカグラのネタバレがあります
※魔理霖の幻覚もあります
ダンマクカグラって何!?
最近出た東方projectのソーシャルゲームでもあり、音ゲーでもあり、森近霖之助の声を杉田智和さんが喋っているゲームです。
ストーリーを要約すると、「幻想郷が滅んだので復興していくぞ!」というゲーム。なんと幻想郷に登場した「ユメミタマ」が人物や場所に取り憑くと、「外の世界の人たちが思い描いたキャラクター像を演じてしまう」異変が起こっているらしい!
「外の世界の人たちが思い描いたキャラクター像」とは、「犬のように甘えるあうん」や「ものすごくひもじい霊夢」など。作中に登場するユメミタマの設定ですね。
大体はこんな感じ。
音楽アレンジというジャンル
リズムゲームをプレイする上で、私が難題に思ってしまうのが「知らない曲をプレイするハードルの高さ」だと思っている。知らない曲を聞くという事自体がハードルを高く感じているので、知らない状態でゲームをプレイするのって難しいしあんまりやりたくない、と考えてしまうのだ。リズムゲームって難しいし。
そこで出るのが、音楽アレンジジャンルの有用性だと考えよう。音楽アレンジだと何故ハードルが低いのか。アレンジ曲だからである。
アレンジということは、元のメロディーがある程度は残されている。残されているので、メインのメロディがある程度分かっているとプレイがしやすい!最高!!ありがとう!!!
アレンジソングというジャンルは東方project以外でもあるかもしれないけれど、アレンジソングで音楽ゲームになっているのを初めて見た気がする。そう考えると、ダンマクカグラはリズムゲームの中でかなり珍しいものだと言えるだろう。おかげで新しい曲も知ることが出来るしね!
あとは稀有な例ですが、同人即売会で耳にしたことはあったけれど曲名を知らなかった曲なんかもあったりしました。皆さんはどうでした?
そもそも音楽アレンジがあるジャンルが珍しい気もするし、音楽アレンジが栄えているジャンルも珍しい気がする。エビデンスは無いです。
フルボイスだ!!!!!!!!!!
ソーシャルゲームで入るボイスとは、2種類あるのをご存知だろうか。「フルボイス」か「そうではないか」である。具体的には、「台詞全てにボイスがついている」か「『はぁ』『ふぅん?』『なるほどな!』」など一部分だけボイスが付いている」かのどちらかである。
いや、普段のゲームならどちらでも気にはしない。フルボイスだったら嬉しいな!まあでもお金かかるし、別にまあ、そうじゃなくても!いいっす!という気持ちです。
ただ、ダンマクカグラ。ご存知でしょうか。森近霖之助の声を杉田智和さんが当てているんです。え!!????????????
杉田智和が話す森近霖之助がフルボイスで魔理沙と喋るんですか!!?????????????????????????????????
というわけで、残念ながらまだ香霖堂を復興していないので森近霖之助は全然出てこないんですが、これからの展開に期待しましょう。楽しみ!!!!
おでかけに滅茶苦茶時間がかかる
これは…そう…そうですね…。
ソーシャルゲームで懸念されるのはリアルタイムの時間消耗についてだろう。体力回復、アイテム回収、その他諸々。〇〇分後にひとつ回復…といった形で時間経過によって回復したりする。
ダンマクカグラではスタミナが存在せず、いくらでもゲームをプレイすることが出来る。最高!そしてそのかわりに「おでかけ」システムが採用されているのだ。
おでかけとは何か。先述した通りダンマクカグラ内の幻想郷は壊滅しているのでありとあらゆる場所が無くなっている。地霊殿、博麗神社、魔法の森。それらを復興するためにアイテムが必要であり、アイテムを回収するためにおでかけをする必要がある。
おでかけはリアルタイムを消費する。早くて15分、長くて8時間ほどだ。8時間…かかるのか…。
短縮できる手段もある。短縮させるキャラクターカードがあるのだ!およそ12~18%ほどお出かけ時間が短縮できる!最高!レベルを上げるとカード効果を重ねがけできるので、かなり短くなる、だろう。
そしげアイテムによっては30~1時間半ほどで手にできるアイテムも多い。ありがたいですね!有用に活用しましょう。というかまあ、おでかけの最中裏でゲームも作業もできるので、原稿しながらおでかけを進めましょう!
正直このあたりの情報は攻略wikiとかを参照してください。
ユメミタマって何!?
今回の目玉特集です!!!
先述した通り、このダンマクカグラにはユメミタマが存在している。ユメミタマとは何か、「外の世界の人間が思い描いた役を演じてしまう玉」である。
そう、外の世界の人間が思い描いた役を演じてしまうのだ…。
つまりユメミタマがあれば…推しカプがラッキースケベにも逢うって…コト…!?
— 雨野みるは (@yukihaaya) August 26, 2021
えっ!!!????森近霖之助がユメミタマに取り憑かれて魔理沙に甘いところが見れるかも知れないんですか!????正気?
— 雨野みるは (@yukihaaya) August 26, 2021
狂うが!?????????どうなんですか!!!!!!!!!!???????おい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— 雨野みるは (@yukihaaya) August 26, 2021
おい磯野!ユメミタマに取り憑かれた魔理霖本出そうぜ!!!!!俺は「ユメミタマに取り憑かれて霧雨魔理沙を膝の上に座らそうとするけど正気の魔理沙に断られてしょんぼりしたのが申し訳なくなって渋々座っちゃう魔理沙」の話な!!!!!!!!!!!!!!!!!!!#本日のこーまり
— 雨野みるは (@yukihaaya) August 26, 2021
興奮しすぎて滅茶苦茶誤字するんですけど
— 雨野みるは (@yukihaaya) August 26, 2021
おい磯野!!聞いてるか!!こんなに同人誌の設定になりそうなもんあるって聞いてないぞ磯野!!!!!
— 雨野みるは (@yukihaaya) August 26, 2021
なんでもできんじゃん!!!!!!(なんでもできんじゃん)
— 雨野みるは (@yukihaaya) August 26, 2021
助けてください!!!!!!!
こんなに同人誌の設定で活かせそうな設定ある!!?最初は気づいていなかったが、スペースでダンマクカグラをプレイし終わった後にぼんやりとTwitterを眺めて気付いてしまったのだ。こんなに同人誌の設定になりそうな設定あるか!!?これから幻想郷で好きなことしようと思ったら「異変が起こって〇〇してしまった!」のほかに「ユメミタマに取り憑かれて〇〇してしまった!」が活用できるんですよ!?
しかも外の世界の人間が想像したことをさせられる、つまり私たちが望んだとおりにストーリーを進められるってこと!最高か…?
ユメミタマがあればなんでも出来るじゃん!!!!!
しかもこのユメミタマの良いところは、霧雨魔理沙には解決方法が分かりきっているということ。つまり、魔理沙を甘やかす森近霖之助がいたとしても、魔理沙がその霖之助さんの状態を解除しなければいけないのだ。
狂うが…???????
しかもユメミタマに取り憑かれた相手は取り憑かれている間の記憶が抜け落ちている、つまり。「どうせお前はこのことを忘れるんだろ?」なんて言いながらユメミタマに取り憑かれた森近霖之助を楽しむのでしょう。
狂うが!!!!!!!??????????
えっ、すごい!何!????同人誌の設定か!??????ぼくが考えたさいきょうのご都合設定みたいな存在になってる…最高じゃん…。
みんなはユメミタマに取り憑かれた森近霖之助に何をさせたい~~~~!???おたより募集してます!!!
いや…ユメミタマに取り憑かれた霧雨魔理沙も夢があるな……………………???
え!?香霖がユメミタマに取り憑かれたって!?で同人誌一冊出せないか…?ってずっと言ってる
— 雨野みるは (@yukihaaya) August 27, 2021
でもあれですよね、この先香霖堂が復興するということは、森近霖之助が取り憑かれて霧雨魔理沙がダンマクカグラするところが見えるってことですよ。そんな…夢か…?ユメミタマだけに…?
幻想郷の復興大使霧雨魔理沙がどんな反応するのか滅茶苦茶楽しみ!!夢しかないね!!!!!!
[追記]
フォロワーとのスペースの最中。香霖堂の復興があるの!?と喜んでいると、同じくスピーカーとして参加していたクラゲ伯爵さんからご意見を頂きました。
これはクラゲ伯爵さん。(掲載許可は頂きました)
頂いたお題は、「香霖堂が復興しているなら、今は香霖堂が壊滅状態ということ。ならば森近霖之助はどこで暮らしているのか?」
選べる選択はふたつ。霧雨魔理沙の家か、霧雨魔理沙の実家だ。だが、この状態で森近霖之助は霧雨魔理沙の家を選ぶだろうか?いや、選んでいるところは滅茶苦茶見たいが、個人的には魔理沙の家は選ばずに実家へと行くと考えた。
では。香霖堂が復興されたとして、森近霖之助へどうやって知らせるのか。
ある程度の方はご存知の通り、森近霖之助は実家でお世話になっているが、霧雨魔理沙は実家から追い出されている。魔理沙が実家に直接「なあ香霖、香霖堂が復活したぜ」なんて言えない。ここでひとつの回答を出した。
「霧雨魔理沙から実家宛に、ひとつ手紙を送る。手紙の中には、『借りは返してもらうぜ』という一言だけ。両親は昔の魔理沙の文字しか知らないが、霖之助は一目見ただけでその文字が魔理沙のものであり、魔理沙から宛てられた手紙だと知ることができる。その結果、森近霖之助だけが香霖堂の復興を知ることが出来た」のだ。
いかがですか?正直これが正解だとはわからないですけど、けれど想像は出来うる。模範回答と言えるだろう。クラゲ伯爵さんからも「模範回答ですね!」とお声を頂きました、やったあ!
そしてクラゲ伯爵さんからお答えいただいた回答はこちら。
「霖之助さんは飽き性だし、多分途中で飽きて実家から出てるし、気付いたら戻ってくると思います(ふんわりとしか覚えてないので概ねこうだと考えてください)」
わかる……………。
霧雨魔理沙をまるで猫のようだと評することはあれど、こういった場所での森近霖之助はまるで猫のようだろう。ふらっと自分の場所をみつけてふらっと戻ってくる。自分の居場所があれば定住するが、自分がいるべき場所でなければその場から気づかぬうちに消えている、と、思います。
素敵な解釈をありがとうございました!最高!やった~~~~!!!!!
[追記2]
ダンマクカグラではハコニワというシステムが採用されています。ハコニワ(幻想郷の場所、魔法の森など)に物を置くと復興が進み、復興を進めるためにおでかけで物資を集めているのだ。
そして魔法の森ではとあるアイテムが置くことが出来る。「霧雨魔法店の看板」というアイテム。ついでに置いておくか、なんて一言と共に看板を置くのだ。
森近霖之助とおんなじこと言ってる……………………。
森近霖之助と…おんなじ…ことを…。
森近霖之助が魔法の森の入り口で店を構えている、そして幻想郷でろくに売れないアイテムを売っている理由のひとつは「商売をする気がないから」だ。商売をする気がないから商品を簡単に非売品にするし求めている相手には安く売ったりもする。そんな…森近霖之助と…おんなじことを…言ってる…じゃん…。
推しカプじゃん…こんなん…。
霧雨魔理沙の実家についての設定はあまりないものの、森近霖之助が弟子入りしていたのでそれなりに大きな店だと仮定しよう。要するに、利益を求めて商売を行う店で育った魔理沙が。森近霖之助と。同じことを。言ってるんです。
助けてください。ありがとうダンマクカグラ!!!!!!!健康になれます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
終わりに
すいません、本当はもう少しダンマクカグラの話をするつもりだったんですが、気付けば幻覚7割になってました。でもユメミタマの設定があって夢を見ないのは無理かもしれないです。
本を出したい。この設定で。出せたらいいな!頑張るぞ!!!!
まじでまだまだ香霖堂再建に時間がかかる(ダンマクカグラ)時間がかかるということはどんな本でも出していいことになりませんか?
— 雨野みるは (@yukihaaya) August 27, 2021
日記
やっっっっっっとこさ原稿を入稿しました、やった~~~~!別ジャンルの新刊が出ます!別ジャンルですが!
昔と比べて本を描くペースが下がっているのですが、昔よりも絵をこだわって描いているのでまあ、おっけ!と思っています。たくさん本が出せるといいですね!
トランプタワーだ!!
先日、いろいろあって僕のヒーローアカデミアのトランプを購入しました。2000円!箔押し!箔押しのトランプって何!?
しかしトランプを持ってひとりで出来ることはかなり少ない。手品の練習をするか、トランプタワーを組むかだ。一応ババ抜きも1人では出来るが、それは友人がやっていたらしいので、
トランプタワーを組むことにしました。
全然組めん。
実は最初は友人宅でこれを組んでいたけれど、本当に組めない。一段目は割と組めるけれど二段目が本当に組めない!すごいね!二段目を組もうとするとふたつめの山を作った段階で崩れてしまう。悔しくて画像のようにフェルトを購入して練習しています。
昔は狂ったようにトランプタワーをずっと組んでいたけれど、最近は組んでいなかったのでやり方も忘れてしまった。そんな…。昔組んでいた場所はカーペットだったので、下地は割と大切なのだろうとも思います。
トランプタワー、コツで検索すると集中力と気力が大切らしい。がんばりましょう!
さつまいもドの季節ですね
みんな!!!さつまいもド食べた!?
私はさつまいもドが本当に好きなんですけど…滅茶苦茶美味しくないですか!?さつまいもはそこまで興味がないけれど、さつまいもドはとても好き。しかも3年連続で発売してる!最高!
ず~~っと名前の分からなかった推しのチラチーノちゃんをお名前教えてもらったので描いた~~!!!!かわいい~~!!!
— 雨野みるは (@yukihaaya) October 24, 2019
ついでに今日買ったさつまいもドと一緒に描いてあげました!かわいいね… pic.twitter.com/EYn2rDQVTq
これは昔描いたさつまいもドとチラチーノの絵です。
今年のおすすめは蜜いものドです!美味しい!バターありでもなしでも美味しい!バターありだと本当にやきいもにバターつけて食べているような美味しさを感じることが出来ます、おすすめです!!!!
あ!
8wdR4u66
ダンマクカグラのフレンド番号です!よろしくね!
おしまい
いいなと思ったら応援しよう!
![雨野みるは](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43681551/profile_71b8809f3754d15b907bd7fc5a2efcc4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)