![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162395209/rectangle_large_type_2_9aee73aa00324734b0c13c1ccab46397.png?width=1200)
11/17~23 日記
11/17
午前中、用事をこなしつつ散歩。久しぶりに帰ってきた家族の態度にイライラしてしまう。もうすぐまた家族三人での、移住先での生活が戻ってくるので、それも憂鬱。
とてもそういうテンションではなかったが、なりゆきもあり、親族揃っての食事会。色々食べたり写真を撮ったりしているうちに少し気分がほぐれてはきた。
11/18
朝、出品作業。遠くからきてくれた家族とお別れ(その1)。昼前に外出。以前行ったら社員研修で臨時休業だったレストランが今日は空いていて、無事食べられた。広い店内で子供を連れても来られそう。
本屋へ。チェーン店でも店ごとになんとなくのカラーがあるような。先日ためたポイントも使って買い物。最近本の買い方がかなり変わってきた。
スーパー銭湯へ。家族とくるのはいつぶりだろうか。二回くらいゆっくり浸かる。休憩コーナーでゴロゴロしながらさっき買った本をめくったり、仮眠したり。少しスッキリ。
発送作業をして帰路へ。家族が「通ったことのない道を通ってケーキを買って帰る」と言うので嫌な予感がしたが、案の定すれ違いの時にサイドミラーを擦ってミラーが歪んだようだ。それに動揺してケーキ屋は通過してしまい、買えず(駐車場がすごく狭かったのもある)。
寝る前に読書。本に関する調べ事。
11/19
かなり冷え込んでいる。家族に手伝ってもらえる最後の日。
午前中リサイクルショップ、買い物など。持っていった大きなものが買い取ってもらえず、がっかり。持ち帰ることにする。
お昼は豚汁。子供が寝ている間に作業。はかどった。次の週末のイベント準備なども。さらっと読書を何冊か。
夕食後、いよいよ家族が帰る。子供も名残惜しそう。わたしも態度にはあまり出さなかったが、今回の家族の滞在は、児島まで車で迎えに行くなど、大変印象的な期間となった。
体調変化もあり、明日からの家族三人の生活がすごく憂鬱。
11/20
借りている図書館の本をさっと読み、散歩へ。発送作業やお届けものなど。そのあと、スーパーで一息、買い物をして帰る。
貰い物の『正岡子規スケッチ帖』をさらっと読む。子規は果物が好きで、パイナップルやバナナなんかも好きだったらしい。清国出身の俳人で、子規の句会によくきていた蘇山人という人がいたとか。初めて知る。
夕方、週末のイベントのディスプレイテスト。
夕御飯に焼きそばを作る。子供は夕寝で寝ていたが、玉ねぎを入れた訳でもないのに、泣けて仕方ない。長逗留した手伝いの家族が帰ってしまったのが、意外なほどこたえている。移住先でのオットと二人の子育ては心細い、と何度も何度も思う。体調のせいもあるのかもしれない。
11/21
腸の調子が悪い。午前中はぐったりしている。
夕方も近くなってから少し買い出し。最近はどこでもお米が高い。安いお米は真っ先に売り切れてなくなっている。
11/22
ここ2~3日ほど腸の調子が悪く、週末は予定もあるので、思い切って以前家族が通院した病院へ。20分ほど待って診察。とても親身になってくれる先生で安心した。エコーまでやってもらい、おそらく感染性胃腸炎だろうとのことで薬が出る。オットも昨晩辺りからお腹の調子がよくないとのこと。
スーパーで買い物をし、公園で子供を遊ばせてから帰宅。
いただいた薬を飲むとぐんと良くなったような気がした。
イベントに向け最終調整、荷造りなど。
去年と今年、同じアウターを着た子供の写真を並べて親族間の共有アプリにアップロードしたら、オットが「前の写真はいつ撮影したのかを明記しないと比較にならない」と不平を言う。イラつく。確かにそうだけど、正確性が必要な場ではないだろう。それに、二年前な訳がなかろう。まだ新生児だったんだから。おばあちゃんコンビからは普通に「大きくなったねえ」とコメントがついていた。
イベントのお釣(特に50円)の準備が間に合わず、オットに50円玉や10円玉を提供してもらおうとするが、昨日から何度もしつこく言ったせいか「仕事なんだったら自分で銀行に行って両替してきてよ!こっちだって仕事に使う用事があるのに」と言われる。そのあと、渋々50円玉を1枚くれると言い、渡すオット。何やってるのか、危ないし。家計には全く無関心のくせに、こういう時ばっかりケチをやるなんて。腹が立って断わる。明日は土曜日、銀行はやっていない。手詰まり。今日は体調が悪くて朝から通院するほどだったし、子供を連れて銀行にいく大変さも知らないで!!!とイライラしながら寝床へ。一枚だけでも提供してくれたら助かるのに。どうしてやんわり「銀行いったほうが良いんじゃない?」と言ってくれないのか…しかも、昨日頼んだ時に言ってくれたら間に合ったのに。でも、自分が出たくて出るイベントなのだから、なんとかなるだろうとたかをくくって前々から準備しておかなかった自分の責任なのは間違いない。家族がいるうちに頼まなかったのも手落ち。育児中であることを理由にして、大変だから、と言い訳して色々なことから逃げている自分の姿が見える。そして、結局オットを頼りにしている、せざるを得ない今の自分の姿も。「お前なんかもう二度と頼りにするものか!」と言って自分だけの足で立てたらどんなに気持ちが良いか、そして、そこに至るまでとその後が、どんなに苦しいか。予想がつくだけに、余計腹が立つ。
最近子供がオットにくっついて寝るのは、オット曰く「あなたが寝る前に本を読んでいて相手しないから」だそうだ。やはり腹が立つ。
今年の「いい夫婦の日」は最悪の終わり方だった。というか、いい夫婦の日、だなんて。
11/23
腸はまだモヤモヤするものの、徐々に良くなっている気はする。
散歩がてら郵便局のATMに行ってみるものの、硬貨は取り扱い時間外とのこと。がっかり。途中で子供を遊ばせつつ、いろんなところで買い物。50円玉や10円玉を貯めてゆく。なんとか工面できそうだ。イベントの最終調整も少し。
気になる本を一つの画像にまとめるやつをやる。楽しい。
子供が寝ているうちに歌集、句集から気に入った作品をノートに書き写す作業。少しゆったりした時間。
夕御飯作り。里芋の味噌汁、キャベツとベーコンの炒め物など。
昨日50円玉を提供してくれなかったオットが、明日のイベント用に指なし手袋を貸してくれるというが、借りたくない。でも、オットに頼らなければ一人でイベント出店もできないのが現状なのだから…今回は一人で移動するけれど。また少しイライラしながら就寝。
いいなと思ったら応援しよう!
![優木ごまヲ/カクエキテイシヤ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130207693/profile_722a9097e282decacac8f11600624a82.jpg?width=600&crop=1:1,smart)