
山の涼スポット「風穴」知ってますか?
暑い夏に涼を求めて…海へ?川へ?
いや、風穴へ!
毎日猛暑が続いています。いかがお過ごしでしょうか?
冷房のきいた室内以外で、この暑さを凌げるとっておきのスポットをご紹介します!
皆さんは風穴をご存知ですか?
火山活動によってできたものや、地滑りによってできたものなど、その成り立ちは様々ですが、岩の隙間から冷たい風が吹き出す場所のことを風穴といいます。
豪雪地帯で有名な津南町には、よく知られた風穴が3つあります。山伏山の風穴。見倉の風穴。結東の風穴。今回は山伏山の風穴に行ってきました。

山伏山の風穴は、雪解け水が地中を通っているために地下水の冷気が吹き出しているのだそうです。さすが豪雪地帯!
周りはブナ林になっているので、それだけでも清々しく、風が涼しいと感じられるような場所ですが、風穴に一歩足を踏み入れただけでまるで別世界。
この風穴は、かつて養蚕卵の保管施設として使われていたそうで、その石組みが残されていて、階段を降りて行く形になっています。
一段目で「えっ!」二段目で「嘘でしょ!」三段目からは「冷蔵庫!」という感じ。外は35℃ほどの真夏日が本当に嘘のようにひんやり冷たい空気。5℃ほどの冷気が出ているのだそうです。まさに天然のクーラー!もう涼しいを通り越して寒いくらいです。気温差で境目に雲がかかることもあるそうです。


風穴のある山伏山は標高903m。ryugonの裏にそびえる坂戸山634mよりだいぶ高い山ですが、風穴の駐車場からだとブナ林の中を気持ちよく、20分程で頂上まで登ることができます。途中にも冷気が出ているような場所もあり、探しながら登るのも楽しいですよ!

暑い夏におすすめのスポットです。ぜひ訪れて涼しさを体感してみて下さい!

ryugonAC 行田麻美
2019 年入社
趣味:山登り、スキー、ドライブ 特技:ピアノ
30年間続けていたピアノの先生から「何か新しいことをしたい」」とryugonへ。
雪国生まれで「今だに、雪が降るとワクワクするんです」。旅行好き、スキー好き、山登りも。