お稽古始め
昨日の蓮の演奏会の素敵音色、覚めやらん日。
夕方からのお稽古だったので、のんびり練習してから。
年末の風邪っぴきで、2週間くらい触ってなかったからか、指も手も動かな過ぎて💦
ギリギリまで頑張りながらも(´・ω・`)
いつもは友人達とレッスンですが、今日はすれ違い。
先生、寝込んだら3歩位後ろに下がりました!
自己申告に、とりあえず、さらっと通そうか。
の一言に、通しで弾きながら、動かない指と格闘。
ちなみに課題曲は「かぐや」なのだけど。
聴くのと、引くのは大違い。
ゆっくりめの曲なんどけど、弾くと早くない?!って焦ります。
先生の艶やかな音には程遠いです。
手の力を抜く、姿勢は、小鼓の先生にも注意された所。
お筝も小鼓も同じく、でもちょっと直すだけで音色に直結するから、出来るだけ直したいけど難しい所。
超絶不器用な私に、わかり易く教えてくれる先生達凄い!
さて、もうすぐお筝を始めて1年。
爽やかに無茶ぶりする先生に、(⚭-⚭ )になりながら、弾ける曲が増えてくように頑張ろう。
p.s 先生の大丈夫は大丈夫じゃないですっ!