![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103910752/rectangle_large_type_2_fc1ac09b3e5c2c2d08d284e3b6a24b59.jpeg?width=1200)
星野リゾート入社後すぐに30歳で家を買った私|持ち家率100%の職場@軽井沢
星野リゾートのスタッフは、自ら希望して全国の施設へ異動することもあり、特に20〜30代スタッフはアパートや借家に住んでいる人が多いと思います。
それなのに私の働いている職場では、
今現在持ち家率100%!!
みんな家を持っているから、自宅の修繕・庭の手入れ・野鳥やリスがやってくる話・薪や焚き付けの調達手段などの話題も出てくる、そんな一風変わった職場です。
独身スタッフでも家を買う!
もともと私が所属しているユニットのスタッフ数が10人満たないということや、業務の特質的に30代以上のスタッフが多いことも持ち家率100%の要因ではあります。
それでも、まさか自分が入社して1年経たずに軽井沢で家を買うとは思ってもみませんでした!
しかも、家族がいるとか、結婚するとかならまだしも、独り身の私がアパート感覚で家を買ってしまうなんて・・・笑
とはいえ、私が所属しているユニットメンバーの中で独身で家を買ったのは、私でなんと3人目!!
私が家を買ったのは、他2人の影響がとても大きかったように思います。その先輩方には、自宅に招待してもらったり、薪割り体験させてもらったり、BBQに呼んでもらったりして、軽井沢の別荘地で暮らす醍醐味を体験させてもらいました。
そして、「家買っちゃえば〜??」「もし使わなくなったら売っちゃえば良いじゃん」などとサラッと放たれる言葉の数々に、私もすっかりその気になってしまいました...‼︎(^◇^;)
今では、アパートを探しているスタッフに対して「買っちゃえば良いのに〜」なんて言っている自分がいます。。
そんなふうに言えちゃうくらい、軽井沢で家を買って良かったと思っていますし、ここでの暮らしが豊かになりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102381565/picture_pc_ef7bb5d8e27fff85cac08ee63f40e545.png?width=1200)
軽井沢に魅力を感じるからこそ家を持つ
スタッフの持ち家率が高いということは、長く軽井沢で働いていたり、今後も軽井沢で暮らしながら働いていきたいと思っている人が多いということ。
様々な地域での経験やスキル習得によって多くの刺激を得て自己の成長に繋げるという働き方を求める人も多いと思います。
一方、軽井沢ならではの個性的な職場や環境で、日々の暮らしでの小さな喜びや嬉しい出来事を仕事に生かして共感の輪を広げていく、そんな楽しい働き方に私はとても魅力に感じています。
仕事の充実感も欲しいけれども、暮らしに安らぎや喜びを感じたい、地域に根ざして社外の人たちとの繋がりも深めていきたい、そんな人にも軽井沢はおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102381601/picture_pc_b620bf7168c5dbfd1c8f5d4e9d1ee73b.png?width=1200)
今後紹介していきたいこと
今回はイントロダクションのような内容になってしまいましたが、今後は以下のような記事もアップしていきたいと考えています。
・私が働く軽井沢 別荘Naviという個性的な職場
・軽井沢に移住した理由
・星野リゾートを選んだきっかけ
・星野リゾートの中途採用面接でのビックリ展開
軽井沢で暮らすことや働くことに興味を持っている方の参考になると嬉しいです。
◇星野リゾートの組織文化〈公式採用サイトより〉
02 work life integration -暮らしながら働く-
リゾート地、観光地で働くということは、その土地に暮らすということです。暮らしの中で見つけた喜びや楽しみを訪れた方に少しでも多く伝えたい。私たちは、そんな思いを大切に暮らし、働いています。