今日もあれこれ
学校の教室に入っての私のルーティーンは、ホストが作ってくれたお弁当を少し食べ、まったりしてから、シェキーマ先生を待つ。
けれど、昨日からのジャック先生は、9:00ピッタリに教室に入ってくる。
クロワッサンを飲み込んだ直後だった。あっぶね。
そのジャック先生、実はシェキーマ先生が長めのお休みを取っているので、その代役だそうな。
2人が交互だったらいいのにと、自分勝手に思ったのだった。
閑話休題。
学校帰りに、TESO(テソ)に行った。
コリアンタウン(韓国人街)にある中国系ショップなのだが、マツキヨとダイソーとDuane Reade(デュアン・リード)をまぜたような店舗。
美容・化粧、薬、食料品、文房具、ベビー用品、バス用品、ペット用品、
キッチン用品などなど、日本の高品質製品が、あるわあるわあるわ。
知っていたらわざわざダイソーに行かなくてもよかったと思うと、
少々悔しい。値段はNYの相場なので、決して安くはないが、あると知っているだけで心強い。
あんなに行きたかったダイソーだが、よほどのことがない限り、
おそらくもう行くことはないだろう。
こうやって、1つ1つ情報を知って街に慣れていくことを、嬉しく思う。
だが、喜んでばかりもいられない。次々に色々な事が起こるのだ。
まず、オバマケアで入った保険屋さんを通じて、カードが計3枚届いていたのだが、今日4枚目が届いた。いったい何のカードやら。
学校に在籍する唯一の日本人スタッフもホストマザーも、日本に帰省中なので、聞くに聞けず、困った。
そして、ハワイですったもんだしながら契約した、携帯電話会社の使い勝手があまりに悪すぎて、日常生活に支障が出ている。
さらに、調子に乗ってキャラメルを爆食いしていたら、被せ物がとれて、
上の歯にぽっかり空間ができてしまった。
さあ、大変だ。
学校のスタッフが戻ってきたら、カードの詳細を聞かなければならず、
携帯会社を変更しなければならず、歯医者にも行かなければならない。
カードの説明は日本語で聞けるので良しとして、携帯会社の変更は、日本語とはいえ対面ではないので、またハワイの空港ですったもんだしたように、泣かされそうだ。
そして1番問題なのは歯科である。
YOSHIKI先生とNYU談議で盛り上がっていたことが、
現実になってしまった。
英語が分からなくても、歯医者に行くのは平気なのだが、問題は治療費だ。オバマ保険があるとはいえ、歯科に関しては、保険が適用されないと聞く。いったいいくらかかるのやら。
果たして超ド貧乏学生に、支払える金額なのかどうか、不安である。
いいなと思ったら応援しよう!
