
五月のワンポイントアドバイス
新緑が美しく映える季節となりました
気候がなんだか不安定な日が多いのですが、
山や木々の緑を見るたび
ほっと心が緩みます。
さて今月は九星気学で見た場合、
こつこつと基盤を固めていくこと。
それが大切な月であります。
今一度、足元を見つめて
やり残しはないのか。確実に出来ているのかを
しっかり確認をしていくことが大切です。
≪ 五月のワンポイントアドバイス ≫ 一白水星から四緑木星
一白水星の人
好運期な月です。勢いに任せて進みたいところです。
でも相手との報連相をしっかりしないと、思わぬ事態に
はまってしまい、しかもその問題は後々まで響くものと
なりやすいです。
先ずはリップサービスなど、相手を喜ばせることが大事となります。
また一家団欒など、家族との時間を大切にすることで、
いい流れになります。
二黒土星の人
取捨選択の月です。
また昨年の秋からの成果が出る月でもあるので、
今月調子のいい人と、そうでない人に分かれそうです。
調子がいまいちの人は、再度足固めをして、要るもの要らないものの
整理をするといいです。
三碧木星の人
昨年から続いていた不調から、そろそろ抜け出た人とそうでない人とに
分かれそうです。今月の前半はどちらの人にとっても、
ほっと息をつけるような、落ち着いた時間を過ごすことが
出来そうです。
後半から上司や目上の人に、イライラと腹を立てやすくなりますので、
怒りを手放すと流れがよくなります。
四緑木星の人
いわゆる金運が強く出る月です。親孝行をしっかりして、
喜んでもらうことで
金運をさらに引き寄せることが出来ます。
半面、人間関係で心配事やトラブルを抱えやすくなっています。
相手の話をよく聞いて、そして相手を喜ばせる言葉を意識して発すれば
トラブルを回避できます。
本命星の出し方
① 西暦の数字をそれぞれ足していく。
② キーナンバー11の数字から、①の数字を引いて
残った数字が本命星となる。
例)1968年生まれの場合
1+9+6+8 =24
2+4=6
キーナンバー11-6=5 本命星 五黄土星 となる。
ただし節分までは前年の生まれとなるので、
1968年1月生まれの場合は、六白金星となる。