見出し画像

改名しま~す✨

動物さんとご家族さんの
心の架け橋をします💖
かけはしにん®ゆきだるまです⛄️

ゆきだるま。
これまで、ひらがなの
『ゆきだるま』
でしたが、
『幸だるま』
に変更します。
読み方は変わらず
『ゆきだるま』 です⛄️

本名 幸子(ゆきこ)

名前は自分で選んで産まれてきてるんだと。
絵本作家のぶみさんが言われているのを聞いて、ずっと考えてました🤔

今世では幸せになるために。幸せな人生を送ろうと決めてきたのだと。
思ったのですが・・・

もうひとつ。
子どもを授かることのなかったこと。
これも、今世では自分のやりたいことをやる為に自ら選んで来たこと。

では、課題は??使命は??

自分が幸せになる事はもちろんだけど、
自分の周りの人や動物さんも幸せにしたい✨
ここずっと大切にしてきた想い。
ただ少し変わってきたのは、
周りを幸せにすることで、自分が幸せになると思ってた。
逆だね。
まずは自分が幸せにならなきゃ💖
自分が満たされて初めて周りに還元できる。
枯渇してる所からは何もでない。
自己犠牲では限界が来てしまう。
シャンパンタワーの法則だね🍸

そしてそして、
今回凄いタイミングで、名前に関する課題が
思わぬ所から降ってきました😳😳
自分の名前に使われている漢字を調べて、意味を深掘りすること。
意外な事実がわかりました。
『幸』
意味はしあわせ、さいわい、運が良い。
かわいがる、いつくしみ。
みゆき、天子や天皇のおでまし。
(ここ私の頭ではちょっと意味がわからないのですが😅)
さち、めぐみ、海や山でとれた食物。

そしてここからが、ふ~んって思ったところ。

「屰(ゲキ)」は「逆らう」、
「夭」は「死ぬこと」
つまり「幸」は、
死ぬことに逆らう=生きながらえること
これがよい場合の意味。
悪い場合には「不幸」という形で使います。「幸」は死を否定し、
「不幸」はこれを更に否定する形で成り立っている。

🤔🤔🤔

なんだか、幸せになるのは大変なんだね。
死が前提なんだ🙄っておもった。
生きていることは当たり前じゃなくて。
生かされているんだと。
死に逆らって生きているのなら、
どんな困難な試練があっても、生きていける力があるんだと✨
今、ここに生きている私はそれらをくぐり抜け強いんだ✨

『幸』
これまで、ふわっとした優しい印象だったけど、実はめちゃめちゃ強くてカッコいいんだ!!生命力を感じました💖

幸せな、だるまになります☃️

幸だるま(ゆきだるま)

これからもよろしくお願いします💖


いいなと思ったら応援しよう!