![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161908516/rectangle_large_type_2_bdaffca449cd50dfacef0e0c401f27a0.jpeg?width=1200)
無職日記9 「何もしないと不安がつのる。」
11月14日(木)
朝は8時に起きた。
食パンがなかったのでオットがコンビニに買いに行き、ついでに買ってきてくれたサンドイッチを食べた。
先日のケンカ(といってもほとんど私が一方的に激怒しているだけだが)のせいで多少の空気の悪さはあるものの、ほとんど通常営業に戻る。
オットはいつものように出かけたのでお昼ごはんはオムライスを作って食べた。
![](https://assets.st-note.com/img/1731640121-sryn14NJ3GX5Wpmf6ZvO2Eza.jpg?width=1200)
オムレツに生クリームを加えたらちょっとリッチな味になった。
午後は台所の床掃除をした。いつもは固定しているワゴンをどけて汚れた床と壁を拭いた。コーヒー豆がいくつか転がっていた。
無職になって2週間。
どうせだから失業保険資格認定証をもらうまで、就職活動もしないでのんびりしようと思っていたのに、何もしないと不安が押し寄せる。しかも今日は雨模様で外は暗い。気分は沈むばかりだ。
使い始めて5年ほどになる無印良品の「土釜おこげ」。あまりに便利で早く炊けるので炊飯器は捨ててしまったのだけど、最近、カビが出やすくなった。洗ってからしっかり乾燥させても、しばらく置いておくと奥から出てくる。気になって調べたネット情報で、酢水を炊くといいと知ってやってみたら、ほんとに出なくなった。匂いもつかず、スッキリキレイになって嬉しい。土釜のカビで悩んでいる方はぜひ一度やってみてほしい。
晩ごはんは、鯖の煮付け、厚揚げとほうれん草の煮物、きんぴらレンコン、麻婆茄子、きゅうりと茗荷の酢の物、スパゲティサラダ、豆腐と油揚げのお味噌汁、雑穀ごはん。
![](https://assets.st-note.com/img/1731640962-GqEdxbr9NetkRwYTCXLAQo7B.jpg?width=1200)
魚の煮付けは例の、骨のない市販品。普通に切り身を買ってきた時は、オットの分は骨が怖くて取り分けてあげることが多いので、骨なしは本当に助かる。以前も書いたけども。秋刀魚の塩焼きとか食べたいけど、難しいな。
漬け物的なものが食べたくてきゅうりと茗荷の酢の物を作ってみたが、これは美味しい。リピートあり。麻婆茄子はおしまい。
いいなと思ったら応援しよう!
![chirin](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13812730/profile_761e1bcc21859c114f922bf872e3be29.jpg?width=600&crop=1:1,smart)