
④[過去問] BCGの合格解答
(1)はじめに -本Noteの概要-
初めまして、YUKIと申します。
新卒でメーカー(約3年)→MBB(約3年)→転職というキャリアを歩んで参りました。
以下の2つの視点から、ケース面接の対策をサポートしております
受験者の視点: McK/BCG/Bain/Kearney/S&の5社からオファーを貰った元受験者の立場から、効果的だったと思う対策を解説
面接官の視点: MBBで実際に+200人の面接を担当した経験から、面接官が何を評価しているのか、どんな人を通過させるのかを解説
本Noteのカバー内容
私自身が内定に至るまでの、BCGの「4回分」の合格解答を収録しております(最後の1回はオファー面談だったの省いております)。
特徴
●リアルさを追求し、一言一句のやり取りを再現する議事録形式で書き起し
●実際の時間配分等(何分考えてから話したか、考えながら話したか)も記載し、スピード感を再現
●BCG特有の「突然はじまる議論重視のケース」もリアルに再現
●面接官経験(MBBで+200名)から、当時の解答に対し、良かったところと改善点を振り返り
●最後に、BCGの突破方法(問題の特徴、Tips、やるべき対策)を記載
特にBCG第一志望の方には、ぜひ見ていただきたい一冊となっております。
お題一覧
1次面接「ペットショップの市場規模推定と売上向上施策」
YUKI自己評価: ★★★★☆(手ごたえあり)
2次面接「コカ・コーラの飲料容量を変えることの是非の議論」
自己評価: ★★★★☆(最初の構造化は下手だったけど、反応は良さそうなので通過した気がする)
3次面接「京都府へのオリンピック誘致」
自己評価: ★★★☆☆(ケースは120点の瞬間はなく凡庸だったかも…)
4次面接「トヨタの10年後を見据えた戦略」
自己評価: ★★☆☆☆(最終面接なのに、微妙だったかも…)
前半の貯金が、後半を救ったような気もしますね笑
後半の微妙だったかも…という解答も、リアルに再現しております。
全体のできた・できなかった含め、合格解答を体感したい方向けのNoteとなります。
推奨対象
ケース面接の基礎的な能力は既に身についており、BCG向けにブラッシュアップがしたいという方に適していると考えています。
(ケース初心者の方はいきなりこちらのNoteよりも、本などで全体像を掴み、ある程度鍛錬を積んでいただいてからの方がより学びにはなるかと)
ぜひ他のNoteと合わせて基礎的な力をつけいただいたうえで、本Noteを活用いただけると大変嬉しく思います。
※X(Twitter)やココナラ経由で、ケース練習実践を申し込んでいる方向け:
「同じお題を出題してもらう→Noteを見て自分の回答と比較する」
のフローでできると、より勉強になるかとは思います。
ご希望の方はお申しつけください。
(2)1次面接「ペットショップの市場規模推定と売上向上施策」の合格解答
概要
面接時間: 30mins
面接形式: オンライン
面接官の特徴: 淡々としている。プロジェクトリーダーレベルの方
YUKI自己評価: ★★★★☆(手ごたえあり)
結果: 通過
※当時の復習ノートの内容を元に、回答を復元しております
(議事録形式にすることでよりリアリティを持たせておりますが、100%再現ではないことはご了承ください)
Step1: フェルミ推定
面接官: ペットって飼ったことありますか?
YUKI : 金魚レベルしかないですね。犬猫はないです。
面接官: ペットショップのビジネス形態は知ってますか?
YUKI : 覗いたことはあるので、 イメージは。基本的には犬・猫・うさぎ・ハムスター・鳥などの、特に幼少期の生体を売っているのがビジネスの主軸と認識しております。そこに付随してグッズ販売や、保険の代理店的な機能も備わっているかと想像しております。
面接官: そうですね、ご認識の通りかなと思います。今回は「ペットショップ」を題材にケース問題を出題させていただきますね。まず初めに、3~4分お時間差し上げるので「国内のペットショップの年間市場規模」を算出いただけないでしょうか
YUKI : 承知いたしました。自分のペットショップに対する業態理解がまだ浅いので、先ほど申し上げた売上の内訳:ペット本体の販売、グッズ販売、代理店・広告ビジネス、アフターサービス以外で、もし大きく欠けている要素があったら教えていただけないでしょうか(※定義確認)。
面接官: それで主かと思います。フェルミ推定は「本体の販売金額」にフォーカスして大丈夫ですよ
YUKI : 承知いたしました。ちなみにフェルミ推定の後に、どのようなクライアントに対して何を提言するか、もし議題が決まっていたらそれも踏まえてセグメンテーション等考えたいと思っておりますが、共有いただけないでしょうか
面接官: そうですね…(その場で考えている様子)。今回は中規模のペットショップチェーンが相手だとしましょう。東京都を中心に約10店舗持っており、売上を2倍にしたいと相談が来ました
YUKI : 背景のご共有ありがとうございます。ではお時間いただいて推定していきたいと思います。
面接官: よろしくお願いいたします。
評価点の解説
※自分になじみの薄い業界なので、売上の主要素を落とさないように定義確認をしっかり行っております
※単なる計算のためのフェルミ推定、お題の状況を踏まえより適切なセグメンテーションを行うために情報を引き出すことを心掛けました
[….思考時間4mins…]
面接官:いかがでしょうか?
YUKI : 申し訳ございません、計算がまだ完了していないのですが、考え方だけでも先に発表させていただいてもよろしいでしょうか。
面接官:どうぞ
ここから先は
¥ 9,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?