見出し画像

③b: マッキンゼー2次面接の合格解答

(1)はじめに -本Noteの概要-

初めまして、YUKIと申します。
新卒で日系メーカー(約3年)→MBB(約3年)→転職というキャリアを歩んで参りました。

以下の2つの視点から、ケース面接の対策をサポートしております

  • 受験者の視点: McK/BCG/Bain/Kearney/S&の5社からオファーを貰った元受験者の立場から、効果的だったと思う対策を解説

  • 面接官の視点: MBBで実際に+200人の面接を担当した経験から、面接官が何を評価しているのか、どんな人を通過させるのかを解説


本Noteのカバー内容


マッキンゼーの「2次面接」の合格解答を収録しております。
公式の模範解答よりも踏み込んだ解答になっており、合格レベルのイメージを手っ取り早く掴んでいただけるよう作成いただしました


まとめ買い

1~4次面接のパッケージは以下から、まとめ買いが可能です
本Noteはバラでご購入したい場合におすすめです
(後からパッケージの方を割り引くことはできないのでご注意ください)

1次面接「製薬企業のM&A戦略」※収録対象
YUKI自己評価: ★★★☆☆(悪くはないはず)

2次面接「ファーストフードチェーンのオペレーション改善」
自己評価:
 ★★☆☆☆(落ちたかも…)

3次面接「ファンドによる玩具メーカーへの投資検討」
自己評価: ★★★★★(通過の手応えあり)

4次面接「トラックのOEMメーカーのEV領域への参入検討」
自己評価: ★★★★☆(出し切れた気はする)


(2)2次面接「ファーストフードチェーンのオペレーション改善」の合格解答

概要

  • 面接時間: 30mins

  • 面接形式: オンライン

  • 面接官の特徴: ややドライな男性面接官

  • YUKI自己評価: ★★☆☆☆(落ちたかも…)

  • 結果: 通過

※参照元

・当時の復習ノート
の内容を元に、回答を復元しております
(議事録形式にすることでよりリアリティを持たせておりますが、100%再現ではないことはご了承ください)

問題文は検索をかけたところ下記のサイトに記載されていたので、拝借いたしました(こちら加点のポイントなども解説されているので、英語ですが覗かれてみることを強くお勧めします!)
https://www.preplounge.com/en/management-consulting-cases/interviewer-led-mckinsey-style/intermediate/mckinsey-1st-round-case-party-burger-274


Step0: アイスブレーク

(YUKI側の画面投影の準備済)
面接官:
 どうぞよろしくお願いいたします。面接官のxxです。普段はxxのようなケースに携わっております。
YUKI  : よろしくお願いします、YUKIと申します。現職ではxxをやっており、xxというモチベーションでコンサルを受けました。
面接官: 中でもマッキンゼーを志望している理由はありますか?
YUKI  : xxxxxxですね。
面接官: なるほど、理解いたしました。それでは2次面接を進めていきましょうか。
YUKI  : はい、よろしくお願いいたします!


Step1: 構造化問題

面接官: お題を発表します。

マッキンゼーのクライアントであるParty Burgerは、プレミアムセグメントのハンバーガーおよびサラダを、ランチとして提供する米国のレストラン・チェーンです。商品の質の高さで顧客を惹きつけており、予約で満席になることが多い大人気チェーンです。一方で直近、顧客レビューでサービスの改善の必要性を指摘されています。クライアントは、サービス力の問題が、長期的な持続可能性に影響することを懸念しています。

顧客体験改善のために、Party Burgerは何を検討するべきでしょうか。2分間で網羅的な視点であげて整理してください。

YUKI  : (1次より短いし、取り組みやすそう…)承知いたしました。考える前に数点確認しても良いでしょうか
面接官: どうぞ
YUKI  :
  まず初めにParty Burgerのサービス形態を理解させていただきたいと思っております。「ランチ」を提供していると仰っていただきましたが、営業時間はどうなっていますか
面接官: 12-15時のお昼の時間でのみオペレーションしてます。
YUKI  :  チェーン店とのことですが、店舗数や地域の分布はどうなってますか。レビューがお店によってばらつきがあるかも気になります。
面接官: アメリカのチェーン店になり、主要都市にばらついて10店舗あります。(※レビューのばらつきには触れない)
YUKI  :  なるほど、となるとマクドナルドのような大手ではなく、新興もしくは小規模のチェーンをイメージするのが良さそうですね。開業新しいチェーンでしょうか?
面接官: はい、そうです。元々地元に愛される個人バーガー店を、チェーン化して5年ほどと聞いてます。
YUKI  :  ありがとうございます。イメージが掴めたので、2分考える時間をいただければと思います。
面接官: どうぞ。

[….思考時間2mins…]

YUKI: 整理できました(以下の画面を見せながら)

ここから先は

11,739字 / 2画像

¥ 3,000

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?