![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92591638/rectangle_large_type_2_1d40281bdc2088088b796dbac9b1ec1b.png?width=1200)
第34話<Blurs>【Ae】アニメーションプリセットを手当たり次第試してみる
上記のYouTubeは、After Effects 2022 アニメーションプリセットの、Blurs フォルダ内・全6種類をテキストレイヤーに適用した結果をまとめています。
テキストは、アニメーションプリセットの名前にしました。
それぞれ、3秒間表示させ、次のアニメーションプリセットに移るように設定しています。
●はじめに
After Effects 2022 アニメーションプリセットを手当り次第試してみるという連載記事の、第34話となる今回は、エフェクト&プリセットパネル>アニメーションプリセット>Text>Blursフォルダ内の、全6種類を試してみました。
実際に試してみた、アニメーションプリセットは以下の、赤枠で囲ったところとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1670493579999-stOMoYbyfb.png)
●アニメーションプリセットの適用方法
アニメーションプリセットの適用方法は、テキストレイヤーを新規に作成>テキストを入力して、その作成したテキストレイヤーにアニメーションプリセットを適用することで、簡単にアニメーションが作れます。
私の以前のブログ、第10話に、アニメーションプリセットの適用方法の記事も掲載していますので、リンクものせておきます。
●アニメーションプリセット適用結果
さて、実際にBlursフォルダ内・全6種類のアニメーションプリセットをテキストに適用し、アニメーションGIF形式で出力したものを以下に掲載します。
今回は6種類と数も少なかったため、全てを掲載します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92870212/picture_pc_3c5c1c724e2b0fcba41883da753e1922.gif?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92870234/picture_pc_52a025e99c7a5b56a82f3d6cc37c6cdc.gif?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92870258/picture_pc_c4a5b8e48a5e8368cd278395f3e70b8e.gif?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92870277/picture_pc_df31f13f80ddaaa420d138cde8e63223.gif?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92870290/picture_pc_b86eb2c2722b6b4eb3bd2ce527454df8.gif?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92870304/picture_pc_c6a9b58b31d5ecaac5e2a67efdcf00bc.gif?width=1200)
●感想および次回予告
特に何も問題なく、Blursフォルダ内のアニメーションプリセットを一通り試すことができました。
今回のアニメーションも、効果的で目を引くアニメーションが簡単にできると感心しました。
それでは、次回は、Curves and Spinsフォルダ内のアニメーションを試すことを進めていきたいと思います。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91043300/profile_53a680f17e7098778ac404a2ec62d2ed.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
After Effects 2022に標準で入っているアニメーションプリセット(全564個)を手当たり次第試してみてその結果を掲載していま…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?