![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90779946/rectangle_large_type_2_53948490ce5e67067377616503d0be16.png?width=1200)
第17話<Behaviors・全18種類をまとめてYouTubeへ2>【Ae】アニメーションプリセットを手当たり次第試してみる
After Effects 2022 アニメーションプリセットを手当り次第試してみるということで、前回は静止画写真に、Behaviors フォルダ内の、全18種類のプリセットを適用した動画をYouTubeにアップしご紹介しました。
今回は、動画に適用したらどうなるかを試してみたく、実際にやってみました。
その結果は、動画にもBehaviors フォルダ内のアニメーションプリセット適用できました。
適用結果は、上記のYouTubeにて確認できるようにしました。
今回の動画素材は、10年ほど前に、海外旅行先で撮影したものを使用しました。
3秒の元動画にカットし、その元動画に、それぞれアニメーションプリセットを前回のブログ・第16話で記載したものと同様の方法で適用させました。
<感想>
アニメーションプリセットのBehaviorsフォルダ内のプリセットを適用した時の動作が、ずいぶん理解が進んできました。
静止画でも、動画でも適用できることがわかりました。
次は、文字(テキストレイヤー)や、オブジェクトにも試してみたいと思いました。
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91043300/profile_53a680f17e7098778ac404a2ec62d2ed.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
マガジンの内容は、個別の記事で全て無料で公開してきたものです。
マガジンとして、一式整理されておりますので、まとまって見やすいというメリットと、私が発信してきた情報に価値を感じていただけた方に購入していただければ嬉しいです。
After Effects 2022に標準で入っているアニメーションプリセット(全564個)を手当たり次第試してみてその結果を掲載していま…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?