![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93070195/rectangle_large_type_2_32e76f24be89b78b533232d2ff53d677.png?width=1200)
第45話<Paths>【Ae】アニメーションプリセットを手当たり次第試してみる
上記のYouTubeは、After Effects 2022 アニメーションプリセットの、Pathsフォルダ内・全41種類をテキストレイヤーに適用した結果をまとめています。
それぞれ、3秒間表示させ、次のアニメーションプリセットに移るように設定しています。
●はじめに
After Effects 2022 アニメーションプリセットを手当り次第試してみるという連載記事の第45話となります。
今回は、エフェクト&プリセットパネル>アニメーションプリセット>Text>Pathsフォルダ内の、全41種類を試してみました。
実際に試してみた、アニメーションプリセットは以下の、赤色で囲ったところとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1671328036359-qcdtMfaqa4.png)
●アニメーションプリセットの適用方法
アニメーションプリセットの適用方法は、テキストレイヤーを新規に作成>テキストを入力して、その作成したテキストレイヤーにアニメーションプリセットを適用することで、簡単にアニメーションが作れます。
私の以前のブログ、第10話に、アニメーションプリセットの適用方法もご紹介していますので、リンクも掲載します。
●アニメーションプリセット適用結果
さて、実際にPathsフォルダ内・全41種類のアニメーションプリセットをテキストに適用し、その中の3つをアニメーションGIF形式で出力し以下に掲載しました。
合計41種類の中から、個別に掲載するのは、以下の3個としましたが、全てをまとめて、上記のYouTubeから確認できるようにしていますので、YouTubeも見ていただければと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93555413/picture_pc_f3c7825fd59cdc0d4c75b2737811a9fe.gif?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93555427/picture_pc_a61b320d8b9408803c84cba10884d0a0.gif?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93555445/picture_pc_def21ca0cd33c4f27bb0e337154e2f7e.gif?width=1200)
●感想および次回予告
今回は、全41種類と、これまでのアニメーションプリセットの中でも、数が多かったです。
そして、テキストレイヤーにアニメーションプリセットを適用しましたが、元々のテキストが、アニメーションプリセットを適用することで、全てのテキストが書き変わってしまいました。
例えば、「360度ループ」というテキストに、「360度ループ」というアニメーションプリセットを適用すると、上記でご紹介したように、「360 loop」というテキストに書き変わってしまいます。
このように、テキストが書き変わってしまうことは、これまでご紹介してきたアニメーションプリセットでも度々ありました。
そして、第43話でご紹介した、Muli-Lineフォルダ内のアニメーションプリセットでは、書き変わってしまったテキストを、再度変更しても、変更したフレームのみ反映され、全てのフレームに変更が適用されなかったことをお伝えしました。
※第43話のリンクも掲載します。
このことが意味することは、3秒・18フレームのアニメーションであった場合は、18フレーム全てで変更されてほしいところが、1フレームしか変更されないということです。
ところが、今回試したアニメーションプリセットでは、再度、テキストを変更すると、全てのフレームでテキストの変更が反映できました。
上記でご紹介した3つのアニメーションプリセットに、再度テキストを変更(修正)した結果を以下に掲載します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93660356/picture_pc_564a3410108bb2a390d3b5473a93a38c.gif?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93660372/picture_pc_03186d6d523107768e6882885b6f65d2.gif?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93660433/picture_pc_27cc6706cb21ebb9275007871b7cc365.gif?width=1200)
テキストの変更(修正)が可能であれば、自分が意図する文字が使えますので、活用シーンが広がりそうで良かったと思えました。
それでは、Pathsフォルダ内のアニメーションプリセットを試すのは、ここまでとして、次回は次のアニメーションプリセットである、Rotationフォルダ内のプリセットを試してみて、その結果を掲載していきます。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91043300/profile_53a680f17e7098778ac404a2ec62d2ed.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
After Effects 2022に標準で入っているアニメーションプリセット(全564個)を手当たり次第試してみてその結果を掲載していま…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?