![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93068018/rectangle_large_type_2_ca8e20abe1817c2c723203c06be4f426.png?width=1200)
第42話<Miscellaneous>【Ae】アニメーションプリセットを手当たり次第試してみる
上記のYouTubeは、After Effects 2022 アニメーションプリセットの、Miscellaneousフォルダ内・全34種類をテキストレイヤーに適用した結果をまとめています。
テキストは、アニメーションプリセットの名前にしました。
それぞれ、3秒間表示させ、次のアニメーションプリセットに移るように設定しています。
●はじめに
After Effects 2022 アニメーションプリセットを手当り次第試してみるという連載記事の第38話となります。
今回は、エフェクト&プリセットパネル>アニメーションプリセット>Text>Miscellaneousフォルダ内の、全34種類を試してみました。
実際に試してみた、アニメーションプリセットは以下の、赤色で囲ったところとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1671190076759-PmYEklGwNj.png)
●アニメーションプリセットの適用方法
アニメーションプリセットの適用方法は、テキストレイヤーを新規に作成>テキストを入力して、その作成したテキストレイヤーにアニメーションプリセットを適用することで、簡単にアニメーションが作れます。
私の以前のブログ、第10話に、アニメーションプリセットの適用方法もご紹介していますので、リンクも掲載します。
●アニメーションプリセット適用結果
さて、実際にMiscellaneousフォルダ内・全34種類のアニメーションプリセットをテキストに適用し、その中の3つをアニメーションGIF形式で出力しましたので、以下に掲載しました。
合計34種類の中から、個別に掲載するのは、以下の3個としましたが、全てをまとめて、上記のYouTubeから確認できるようにしていますので、YouTubeも見ていただければと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93447333/picture_pc_5c345b71247b05dd4e2b8038c99de991.gif?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93447554/picture_pc_dba398b55b2d16a0cd582dba5ef2f49c.gif?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93460116/picture_pc_2a9578be9ff0543d743df1843eade079.gif?width=1200)
●感想および次回予告
MiscellaneousをWEBで調べてみると、以下のような読み方・意味であることがわかりました。
読み方:ミセレイニアス
意味:雑多な 、種々雑多の、種々雑多なものからなる、多方面の
今回は、34種類と数も多かったですが、その中には色々と面白く効果的だと思われるアニメーションプリセットがあったように思われました。
それでは、次回は次のアニメーションプリセットである、Multi-Lineフォルダ内のアニメーションプリセットを試してみて、その結果を掲載していきます。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91043300/profile_53a680f17e7098778ac404a2ec62d2ed.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
After Effects 2022に標準で入っているアニメーションプリセット(全564個)を手当たり次第試してみてその結果を掲載していま…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?