見出し画像

第13話<Behaviors4・レイヤーマーカ設定>【Ae】アニメーションプリセットを手当たり次第試してみる


前回のブログ(第12話)で、After Effects 2022 アニメーションプリセットのBehaviors フォルダ内の、①不透明フラッシュ(レイヤーマーカ)と、②スケールのバウンド(レイヤーマーカ)の2つは、静止画写真にそのまま適用するだけでは、アニメーション化できませんでした。


レイヤーマーカの設定が必要かと考え、試してみましたら、その通りでした。
レイヤーマーカを設定することで、アニメーション化できました。

今回は、その方法について記載します。


レイヤーマーカとは?

私も最近知ったばかりでしたが、レイヤーマーカとは、レイヤーにマーク(印)を入れることができるもので、以下の画像の赤◯内の、三角形のような記号がレイヤーマーカとなります。
今回は、2ケ所にレイヤーマーカを作成してみました。

After Effects 2022 レイヤーマーカ

レイヤーマーカを拡大した画像


レイヤーマーカの作成方法

次に、レイヤーマーカの作成方法ですが、該当のレイヤーを選択した状態で、現在の時間インジケータがあるところで、
①レイヤー > マーカー > マーカーを追加 という順に操作をするか、
②ショートカットキー(Macの場合:Ctrl + 8 )で作成することができます。

レイヤーマーカの作成方法


レイヤーマーカの移動・削除方法

レイヤーマーカをドラッグすることで移動できますし、レイヤーマーカのところでMacの場合は、Command(⌘)キーを押すと、はさみマークが表示されますので、そこでクリックすることで削除できます。
※Windowsの場合は、Commandキーの変わりに、Winキーになると思います。



レイヤーマーカ適用後のアニメーションプリセット適用結果

コンポジション設定のデュレーション3秒で、レイヤーマーカは、上記に記載した位置の2ケ所に設定して、前回はうまく機能しなかった、①不透明フラッシュ(レイヤーマーカ)と、②スケールのバウンド(レイヤーマーカ)をそれぞれ再度試してみました。

その結果が、以下となります。


Behaviors > 不透明フラッシュ(レイヤーマーカ)





Behaviors > スケールのバウンド(レイヤーマーカ)



実際に試してみて・・・

不透明フラッシュ(レイヤーマーカ)については、レイヤーマーカがあるところが、不透明度100%=完全に表示となっているようでしたし、スケールのバウンド(レイヤーマーカ)については、レイヤーマーカがあるところが、拡大率が最大のポイントとなっているようでした。

これまでの、アニメーションプリセットとは異なり、レイヤーマーカを作成し、そのレイヤーマーカを動かすことで、タイミングの調整もできるのは面白いと思いました。


次回予告

今回のブログで掲載した以外にも、Behaviorsフォルダ内の、アニメーションプリセットを私のコンポジション設定で、そのまま適用するだけでは、今ひとつの見栄えだったものが他にもありました。

①自動スクロール(垂直方向)と、②フェードイン&アウト(フレーム)が、今ひとつの見栄えでしたが、そのあたりの対策を進めて次回のブログで掲載していきます。

ここから先は

0字
マガジンの内容は、個別の記事で全て無料で公開してきたものです。 マガジンとして、一式整理されておりますので、まとまって見やすいというメリットと、私が発信してきた情報に価値を感じていただけた方に購入していただければ嬉しいです。

After Effects 2022に標準で入っているアニメーションプリセット(全564個)を手当たり次第試してみてその結果を掲載していま…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?